スタッフ日誌 過去記事 第5巻

 

     2016年7月1日~12月29日

 

2016年

12月

29日

今年一年ありがとうございました。

こんにちは。

今日、当院の仕事納め式がありました。

院長から今年を振り返ってのあいさつで、優秀な新入職員が入職し活躍してくれたことや5月から地域包括ケア病床を導入したことなどが取り上げられました。

今後は病院の原点に立ち返って、

①これまで以上に、患者さんの目線にたった医療を行うこと

②今年取り組んだ認知症サポーター養成研修などのような地域に貢献できる活動に力を入れていきたい

との方針が示されました。

 

1年間、ブログをご愛読いただきありがとうございました。

来年も職員一同で医療のことから旅行・グルメまで、様々な話題でブログを続けていきたいと思っています。

 

では、よいお年をお迎えください。

 

                        (文:医事課職員 N)

 

2016年

12月

28日

飲酒と検査値について

こんにちは。

飲酒は身近な生活習慣の一つであり、ごく少量の飲酒は心血管疾患の発生率・死亡率を低下させるとも報告されていますが、過度の習慣飲酒は多くの臨床検査値に影響します。

もっとも有名なのが、γ(ガンマー)

ーGPT(γ-GTと表記する時もあり)です。飲酒をほぼ毎日続けた場合に、アルコール性肝障害を起こしうる量として、男性ではエタノール換算で30g/日以上、女性では20g/日以上とされています。(日本酒1合は約22g、ビール500mlは約20gに相当)

アルコール性肝障害では、トランスアミナーゼ(AST、ALT)が、AST>ALTのパターンで上昇し、γ-GTが高値となることが特徴です。このγ-GTですが、日本酒換算1日3合以上の飲酒を5年以上続けている人の40~70%が、さらに飲酒量の多い方では90%近くが異常高値となります。ですが、相当量の飲酒にもかかわらず、γ-GTが異常とならない人もいます。この場合の検査としては、糖鎖欠損トランスフェリンというのがありますが、まだ保険診療としては測定できません。

最後に、飲酒と関係なくγ-GTは上昇することもあります。病気の可能性も否定できませんので、心当たりのある方は、かかりつけの医師と相談してください。

                        (文:検査技師 Y)

2016年

12月

27日

豊後大野発電所の夜景(イルミネーション)

写真上:豊後大野発電所のイルミネーション 下:昼間の様子(いずれも筆者撮影)
写真上:豊後大野発電所のイルミネーション 下:昼間の様子(いずれも筆者撮影)

 

こんにちは。先日のブログ「最新鋭の豊後大野発電所が三重町に完成!」に、12月になるとクリスマスツリーのイルミネーションが灯ってとても綺麗です、と書いたところ、「夜はどんな感じになるか写真で見せてほしい」というお声を頂きましたので撮影してきました。携帯電話のカメラで夜景を撮影したので、なかなか雰囲気が伝わらないと思いますが、実際には粉雪が降り注ぐ動画のようなイルミネーションの変化があって、ロマンチックな感じでした。三重町の新しいデートスポットになるかもです! 私は寒い中一人で撮影しましたが(^^;)。。。

 

                  (文:病院職員T2)

 

 

2016年

12月

26日

当ホームページがHTTPS化されました!

上:検索エンジン「Google chrome」のブラウザから現在のみえ記念病院HPを表示したもの。httpsの表示に加えて鍵のマーク(安全性を示す)が表示されています。下:「Internet Explorer」のブラウザから表示したもの。これにも鍵マークが表示されています。
上:検索エンジン「Google chrome」のブラウザから現在のみえ記念病院HPを表示したもの。httpsの表示に加えて鍵のマーク(安全性を示す)が表示されています。下:「Internet Explorer」のブラウザから表示したもの。これにも鍵マークが表示されています。

 

こんにちは。当ホームページ(HP)をご覧いただき、ありがとうございます。

 

当HPは12月20日から、これまでのHTTPからHTTPSに移行してより安全なサイトになりました。HTTPとは、Hypertext Transfer Protocolの略で、インターネット上の通信プロトコルですが、HTTPS(HTTP Secure)は通信内容の暗号化や改竄を防止するプロトコル(SSL/TLS)によって提供される接続の上で通信を行うことを示しています。インターネットの技術は日進月歩なので、HTTPS化しただけで100%安全が保証されるわけではないのですが、暗号化されないHTTP接続を狙った事件が世界的に問題となっている昨今、HTTPS化は必須の流れになっています。先日も、あるテレビ番組で欧米の学校授業として、危険なサイトを見分ける場合に、URLがhttps://で始まるかどうかを確認するように子供たちに教育する場面が出ていました。

 

米国では、グーグルが暗号化されないHTTP接続に対して「安全でない」と明示することを提案するニュース(2016年9月)が話題となりました。グーグルの検索エンジン「グーグルクロム」でHTTP接続のホームページを検索すると、()という警告マークが表示される一方、HTTPS化されたホームページを検索すると、安全性を示す鍵マークが表示されます(上の写真及び参考サイト参照)。

 

現在の日本では、公的機関を含めてホームページの多くが暗号化されないHTTP接続のままで、首相官邸、東京大学、文部科学省、国立がん研究センター中央病院のほか、大分県の主要な医療機関の代表ページも同様のようです。日本のある主要な金融機関でさえ、クレジットカードを使用する以外のページはHTTPのままでした(2016年12月23日閲覧)。そんな状況の中、当院のような病院のホームページがHTTPS化したことは自慢できることかどうかわかりませんが(^^;)、念願のHTTPS化を果たせてホッとしています。

 

これからも当ホームページを何卒よろしくお願い申し上げます。o(_ _)o 

 

                    (文:阿南・中村)

 

(追記)

ホームページのHTTPS化については、グーグルが検索サイトで暗号化されていないHTTP接続のホームページに対して、現在の警告表示()に加えて、来年早々の2017年1月から「安全でない」という旨の表示を行うことを表明している関係からか、国内の主な金融機関を中心に全ホームページをHTTPS化する傾向が進んでいるようです。先日も実際にある銀行の全てのホームページが、12月24日になってHTTPSに切り替わったことをネット上で確認しました。ただ今も病院や自治体のホームページはあまり進んでいないようで、これから来年にかけてHTTPS化が加速するかもしれませんね。下記サイトをご参照ください。

 

参考サイト:

杜の窓ニュース 2016年9月9日  Google、「Chrome」でHTTPサイトを“安全でない”サイトとして扱う方針を明らかに  

Google Security BlogSep 8, 2016 「Moving towards a more secure web」

年末の大分駅前の夜景です。Merry Christmas and a Happy New Year !! (^^)/
年末の大分駅前の夜景です。Merry Christmas and a Happy New Year !! (^^)/

 

2016年

12月

22日

研修会に参加しました。

皆さんこんにちは。

朝方の冷え込みが厳しくなってきましたね。体調崩していないでしょうか。

 

先月の話になりますが、縁あって大分市内で行われた理学療法士協会の新人教育プログラムの研修会に参加する機会を得ました。就職した当初(かれこれ10年近くになりますが...)に同じ研修会に参加したのですが、その当時の資料と今回の研修会の資料とを比べると随分内容が変わっていました。改めて日々進む医療技術の発展と時代の変化を感じましたし、そうした私たちを取り巻く環境や情勢の変化を察知し柔軟に適応していくことが必要だと強く感じました。

これからも皆さんの力になれるよう、日々努力を重ねていきますので、よろしくお願いいたします。

    (文:リハビリ課職員 M)

2016年

12月

21日

感染防止研修を行いました。

こんにちは。

今回は、院内の感染委員さんが全職員を対象に研修を行ったことについてお知らせします。

研修内容は、ノロ(感染性胃腸炎)の吐物処理と、ガウンテクニックの着脱でした。1日の中で、2回に分けて実演しました。

擬似吐物(お粥)を作り、床に吐物としてある状態のものを処理しました。まずは、感染委員さんがモデルとなり、手際よく実演したのを見て各自実演しました。

今回研修をしたことで、吐物処理後の手袋の外し方や、ガウンテクニックの脱ぐ順番の再検討等、課題が確認できました。あたり前にできていることでも再確認が必要と感じました。

インフルエンザの流行や感染性胃腸炎の流行は、まだまだこれからです。

研修で各自学んだものを生かし、一人ひとりが感染防止のための力量をあげ、感染を持ち込まない・広げない・持ち帰らないように!全職員で院内感染防止に努めていきます。

                              (文:筑紫)

 

2016年

12月

20日

イルミネーション

皆さん、こんにちは。

ずいぶん寒くなってきましたね。

空気も乾燥しています。インフルエンザなどには十分注意しましょう。

 

さて、写真は旅先で泊まったホテルのイルミネーションです。ブルーが基調になっていてとてもきれいでした。

近くの川もイベントでライトアップされていました。

夜は特に寒いですが、暖かくして外の景色に目を向けるのも良い気分転換になりました。

 

みなさん体調に気を付けて、良いクリスマスをお過ごしください。

 

                    (文:看護課職員 S)

2016年

12月

19日

最新鋭の豊後大野発電所が三重町に完成!

写真上:豊後大野発電所(筆者撮影)、写真下:発電所の全景(©株式会社ファーストエスコ )
写真上:豊後大野発電所(筆者撮影)、写真下:発電所の全景(©株式会社ファーストエスコ )

 

こんにちは。三重町にバイオマス発電を行う『豊後大野発電所』が完成して、今秋から運転を開始しました。再生可能エネルギーである未利用材や廃棄材から作られた木質チップを燃料とした発電量は18000kW(キロワット)で、1世帯あたりの平均電力を100V×30A=3kwとすると約6000世帯の電力を供給できる大分県最大のバイオマス発電所であり、国内トップクラスです。場所は三重町菅生の国道326号線沿いの大野郡森林組合の隣接地で、立地条件もよさそうですね。

 

発電の仕組みは、写真右側にあるボイラー設備で木質チップを燃やして発生した蒸気を中央にある発電家屋に送ってタービンを廻して発電し、左側の復水器で蒸気を冷やすそうです。

 

12月に入ってからは、夜になるとクリスマスツリーや星の照明が灯ってとても綺麗です。ご興味がある方はぜひ訪れてみて下さい。

 

                  (文:病院職員T2)

 

参考資料

株式会社ファーストエスコ 『豊後大野発電所 商業発電開始のお知らせ』

大分合同新聞2016年9月30日朝刊「排熱利用、地域共存へ バイオマス発電所、豊後大野で竣工式」

 

 

2016年

12月

16日

スマイル塾

こんにちは~。久しぶりの投稿です。ずいぶん寒くなりました。

「スマイル塾」のお知らせです。(^^)/

みえ記念病院では、平成28年11月から「スマイル塾」を月1回(第3金曜日)のペースで、10回シリーズ(平成28年11月~平成29年8月迄:老後に備える学びの場)を多くの方を対象に開始しました~。(健康講話です)(^o^)丿。

すでに!2回目を終え、参加いただいた方から「こんなためになる話なら誘って来るわ~」「知らんかった~」「スピーカーになるわ~」等の声を頂いています。

平成28年12月16日の2回目は,「骨の健康」についてでした。保健師の和田さんの骨粗鬆症の分かりやすい話や理学療法士の佐藤さんの転倒防止の話や体操、参加された方と共に運動をしたり、杖の種類やつき方も具体的に手にとってみていただいたりしました。話の中で、「そうじゃ~(^^)/」「もう遅いかな~(^^;)」「もっと早く知りたかった(+o+)」「思ったより杖は軽いな~(^ム^)」等々、こたつに足を伸ばしお茶を飲みながら、思いのこもった言葉や笑い声が飛び交い、暖かい気持ちになりました。

「この先、自分が一人暮らしを続けるのにいろいろ施設があるらしいけど、教えて欲しい」、「また来るわ」「こんな話ならまた来るわ~」の言葉を励みに、今後も皆さんのためになる健康講話を続けていきます。

次回は、平成29年2月の予定(1月はお休み)です。今後の内容は順不同ですが、「アンチエイジング:ハンドマッサージ」「電化製品の使い方」「お金の勉強」「片麻痺体験」等々、リクエストにお答えしながらも、これまでの健康教室とはちょっと違ったお話もできればと考えています。

お問い合わせ・お申し込みは、みえ記念病院の和田・筑紫まで、お気軽に声をかけてください。もちろん!みえ記念病院の受付でも声をかけていただいても大丈夫です。共に楽しく学びながら健康寿命を延ばしましょう!どうぞ多くの方の参加をお待ちしています。

                           (文:筑紫)

 

2016年

12月

15日

地域医療構想について

厚生労働省ホームページより
厚生労働省ホームページより

こんにちは。

医療機関相互の機能分担と業務の連携を推進させ、地域医療構想の達成に向けた取り組みの一つとして「地域医療連携推進法人」といった新たな制度が、いよいよ来年4月に正式スタートしようとしています。

そもそも地域医療連携推進法人とは何か?多くの市民が初めて目にすると思われますが、ざっくりと表現するならば、もともと経営母体が違う医療機関や介護施設が機能分化や連携を一体的に推進する為に作られる新たな仕組みです。

医療ニーズへの適切な対応・切れ目のない医療介護サービスの提供体制の構築・人材の効果的採用・医薬品等の共同購入における経費削減等々、さまざまな目的がそこにはあります。しかしながら、各事業所がこれまで培ってきた歴史や企業内文化の違いがある中で、それぞれの利害や考え方の違いが生じる事は十分に予想され、それでも協調と連携を軸とした生き残り策を探る取り組みが求められる時代です。

                             次回に続く・・・

 

                        (文:事務長 阿南)

 

2016年

12月

14日

家族で杉の井へ

こんにちは。
11月の話しですが、久しぶりに家族で杉の井に行ってきました。
バイキングでお腹いっぱい食べ、温泉に入って温まり、イルミネーションを見て癒されました(*^ー^)
次の日は初めて地獄巡りに行き、楽しい2日間を過ごす事ができました♪

      (文:医事課職員 Y)

2016年

12月

13日

『大分市の昭和』が発売されました。

 

8月25日のブログでお伝えしておりました、『写真アルバム大分の昭和』が先月25日に発売されました。おかげさまで売れ行きが好調で、既にアマゾンでは品切れで取り扱いができなくなっているそうです。今は品薄ながら晃星堂や明林堂書店など地元の取り扱い書店か、出版社の樹林舎に直接注文すると、入手可能だそうです。下記の樹林舎のホームページを見ると、日本各地の写真集の中で、発売後2週間足らずで「残部僅少」という表示がされています。恐れ入りますが、購入をご希望の方は樹林舎の公式ホームページか、最寄りの書店でお尋ねください。どうぞよろしくお願い申し上げます。o(_ _)o 

 

 樹林舎公式ホームページ『大分市の昭和』サイト

 

(追伸)

先日本屋に行くと60代くらいの男性が、注文していた『大分市の昭和』を購入されていて、「(本が出るのを)楽しみにしちょったで」と笑顔で店員と話されていたのを見て、何ともうれしい気持ちになりました。また、大分市内の老舗書店のスタッフの方が、「大分市の昭和の売れ行きが絶好調で、これで年が越せます(笑)。

昔はこんな風に地元の本がよく売れたんだけどな~。」と仰っていたのが印象的でした。私は著者の一人に過ぎませんが、先日見たテレビ番組『重版出来(じゅうはんしゅったい)』のように本を出版することで、読者・書店・出版社・作家それぞれがみんな笑顔になる貴重な経験をさせていただきました。監修の豊田寛三先生をはじめ、樹林舎の担当スタッフの方々に心から感謝を申し上げたいと思います。ありがとうございました。

 

                         (文:森本)

 

 

2016年

12月

12日

忘年会がありました。

こんにちは。

先週土曜日に当院の忘年会がありました。
豪華景品等があり今年も楽しみました!!
また、サプライズ企画で、還暦を迎える職員のお祝いもあり、とても心温まる会となりました。

12月でまだまだ寒い日が続きますが、風邪等気を付けましょう。
        (文:看護学生 T)

2016年

12月

09日

TOMMY VOICEと任運騰々

 

こんにちは。写真はOAB大分朝日放送の『JOKER DX』と言う番組の最後に、明日の活力になる一言を冨永アナウンサーがつぶやく、TOMMY VOICE(トミーボイス)をあしらった缶バッジです。『加齢臭は人生のアロマオイルです』、『明日がダメなら明後日』、『迷ったら保留』など、思わずくすっと笑える言葉が並んでいます。一見お気楽な雰囲気もありますが、良寛和尚の『任運騰々(にんう(ぬ)んとうとう)=現実の運命に身を任せながらも、くよくよせず前向きに生きること』という教えのような、しなやかな力強さを感じました。

 

なお、『任運騰々』は大分県豊後大野市緒方町で先駆的に利用者本位の介護施設を創設した吉田嗣義さんが、1975年に社会福祉法人や療護施設を開設した際につけた名前(社会福祉法人「任運社」、特別養護老人ホーム「任運荘」、身体障がい者療護施設「騰々舎」)の元になったそうです。とても風格がある良い名前で、命名した吉田さんの見識は素晴らしいと思いました。

 

私たちも、日々『任運騰々』でいきたいですね!

 

                       (文:森本)

 

※『JOKER DX』で当院HPで紹介してる大分医療方言集が豊後遺産に認定されたとき、記念品としてもらった鉛筆にも「TOMMY VOICE」が刻印されていました。「向き・不向きより、前向き」の言葉がいいですね(^^)

みえ記念病院スタッフブログ2015年6月1日「豊後遺産認定と高視聴率御礼」

 

JOKER DX wikipedia (これまでのTOMMY VOICE の紹介一覧があります。)

 

 

2016年

12月

08日

秋の思い出

みなさん、こんにちは!
ブログのネタを探していたんですが…最近、特に話題もありません。

そこで10月の話を書きます。
家族と義姉親子とで、豊後高田市の『昭和の町』に行って来ました!
県外から大型バスで来てる人達もたくさんいて、とても賑わっていました。
古い看板や車、電化製品…懐かしいおもちゃや駄菓子となかなか見物しがいがありました(*^▽^*)
写真は商店街を走るボンネットバスです!
そして、ここまで来たならと宇佐神宮を参拝して帰りました。心身ともに清められた気分になりました。

                          (文:看護課職員 S)

2016年

12月

07日

小春日和

 

こんにちは。写真は午前外来が終わったお昼休みに撮影しました。

 

三重町にも紅葉が見られるようになって夜や朝方が寒くなり、先日は早朝に室外気温が0℃で驚きました(^^;)。室内と室外温度の差が10度以上になる時は寒暖の差が激しいので要注意ですね。どうぞお体をご自愛下さい。幸い日中は暖かな小春日和が続いています。もう年末ですね。そろそろ年賀状を書き始めようと思います。

 

                     (文:病院職員M)

※(編注)この記事は11月中に書かれたものです。 

 

2016年

12月

06日

近所へ散歩

こんにちは。

久々に、ふと、近くにある地元の神社に行ってみました(^^)
特に目的はなかったのですが、とっくに紅葉は終わっているだろうし...
昔、よく銀杏を拾っていたイチョウの葉はどうなっているかと思ったりして。
今年の秋の祭りは2日間雨に見舞われ寂しかった。誰もいない神社で改めて大きな御神木に感動しました。
もう少しで年末、正月ときっと賑やかさを取り戻すはず(^^)

                           (文:薬剤師 H)

2016年

12月

05日

当院から見た夕日に映える祖母山と傾山

 

こんにちは。写真は、当院から南西側を見た夕焼けの風景です。夕日の右側に豊後大野市役所、夕日の左側に旧 久丸酒造(文化財)や、エイトピアおおの(豊後大野市総合文化センター)の屋根が見えます。さらに左(南東)の遠方に祖母山と傾山の稜線が手前の山々の間からかすかに見えています。その山が祖母山や傾山であることを教えてくれたのは患者さんですが、改めて三重町が風光明媚な土地柄であることを実感した一日でした。。。

 

                       (文:森本)

 

2016年

12月

02日

柿といえば・・・

こんにちは。

この柿は親が10月に取ってきてくれた柿です。初物を食べると長生きするそうですね。私は栗の初物を食べたから、親に食べてもらいたかったです。柿と言えば、柿色。隣の客はよく柿食う客だ。柿が赤くなれば医者が青くなる。先生方は青くなったかな?

そこで私は考えました。隣の妹はよく芋食ういもうとだ。いいもう。プップップッ。

     (文:介護職員 G)

 

2016年

12月

01日

お気に入りの音楽♪

こんにちは。

最近 お気に入りの音楽。アコースティックギターです。

先日、知り合いのライブに行ったのですが、その時 ゲストで来られていた方をご紹介します。

西村 歩さん、宮崎県出身のプロのアコースティックギタリスト。ギターの音色、西村さんの人柄、とてもふんわりとして、あったかくて心地よい時間でした。私のオススメ曲は、中島みゆきさんの「糸」ギターアレンジ、オリジナル曲「祈り」です。興味のある方は是非聴いてみてください。

                      (文:看護課職員 O)

 

 

2016年

11月

30日

大分うまいものめぐり②

こんにちは。

大分うまいものめぐりシリーズ第2弾です。

 

「和風グリル たかをや」

 

大正9年創業。今でも大分市で営業を続けている定食屋の「たかをや」です。お昼の11時〜15時、夕方17時〜20:30の営業となっています。お昼時は混むこともありますが、回転が早いので そこまで長くは待たないと思います。ステーキ丼や団子汁などもありますが…ぜひ一度食べてもらいたいのは鳥天です。他のお店とは一足違う柔らかい揚げ具合は一見の価値ありと思います。ちなみに自分はいつも鳥天と生姜焼きのセットを頼んでいます。生姜焼きの豚も脂身が多く美味しいですよ!大分市内で食事に迷った時はぜひ!

■ 電話・FAX
097-532-2369
■ 住所
〒870-0035
大分市中央町1-5-2

                   (文:リハビリ課職員 S)

2016年

11月

29日

クロベエ大きくなりました。

こんにちは(*^_^*)

我が家のアイドル、クロベエです。
5月末、うちに来たときは、ケージの柵の間をすり抜けられるくらいのチビッ子だったのに、おっきくなりました。いつの間にか体重は、軽く3キロを超えてます。体は大きくなっても、まだ抱っこ、おんぶ、大好きです。なかなかの重みです。ご機嫌で背中にかけのぼってきます。爪が少々痛いです☆吾輩は猫であるとは、まったく思っていないようす。やんちゃな甘えん坊です。
おかげで、家族みんなが癒されています。ありがとね、クロベエ。

2016年

11月

28日

三重町の郷土菓子『じり焼き』

 

こんにちは。写真は三重町の「いもの力屋」で売られている郷土菓子『じり焼き』です。小麦粉を水でゆるく解いた生地の上に芋をペースト状に塗って、ロール状に巻いて鍋で焼いて作ったお菓子です。三重町をはじめとする豊後大野市や大分市近郊、日田などで作られており、甘すぎない、スッキリした味でとても美味しかったです(^^)/。『じり焼き』の名前の由来は「じりじり焼くから」「生地がじりぃ(ゆるい)から」など諸説あるようです。日田では「へこ焼き」と呼ばれているとか。。。

 

ちょうど先日、三重町のお家を訪問したときにじり焼きをごちそうになりました。昔はどの家もじり焼きを作って食べていたそうです。私の実家でも家で「鶏めし」を作っていて、子供の頃はどこの家庭でも作っていると思っていたら、後にそれが 地元の代表名物と知って驚いたように、『じり焼き』もいつの間にか豊後大野市の名物として広く知られるようになったのかもしれませんね。

 

なお、「いもの力屋」さんにはAKB48の渡辺麻友さんらが訪れたときのサイン色紙もありました。じり焼きは、地元が誇る郷土菓子ですね(^^)/ !

 

                           (文:病院職員T2)

 

参考サイト:

大分県ホームページ 『次代に残したい郷土料理』豊後大野市「じり焼き」甲斐田八夜子さん(いもの力屋・豊後大野市)(PDF)

 

TOS『ゆ~わくワイド(2015年7月1日)』でAKB48渡辺麻友さんらが豊後大野市を訪れた回の番組まとめ:最後に「いもの力屋」を訪問した場面があります。

 

『いもの力屋』 

住所: 〒879-7105 大分県豊後大野市 三重町芦刈38-1

電話: 0974-22-0168 

 

2016年

11月

25日

延岡の「虎屋」

こんにちは。

早いもので、あと1月とちょっとでお正月です。1年がたつのは、あっという間ですね。

先日、延岡の方に行ってきました。

そこで、「虎屋」さんというお菓子屋さんに立ち寄りました。

店内には、ケーキや和菓子など、たくさんのお菓子が並んでいました。奥の方には休憩所があり、お茶・コーヒーは無料でした。ブリキの郵便受けやゴミ箱などもあり、楽しめる空間でした。「やぶれまんじゅう」発祥の地だそうです。おいしかったです。

ぜひぜひ、ドライブ方々行ってみてください。楽しめます。

                          (文:看護課職員 S)

2016年

11月

24日

大分駅前のイルミネーション

 

こんにちは。

 

年末年始の恒例となっている大分駅前のイルミネーションが、11月11日(金)から始まりました。白と青のライトが鮮やかに配置されてとても綺麗ですね(^^)。来年の2月14日まで続けられるそうです。素敵で鮮やかなライトではありますが、一方で「数年前に問題となった電気の節約はもうしなくてよくなったのかな?」という疑問も沸いてきますが(^^;)、まずは自らの今年の反省をしております。。。

 

                    (文:病院職員T2)

参考サイト:

おおいた光のファンタジー2016  "ほしぞらのシンフォニー"

 

 

2016年

11月

22日

当院のCT検査について

(写真は放射線科CT操作室より)
(写真は放射線科CT操作室より)

こんにちは。

当院では2012年より16列マルチスキャンCTを導入しております。

超高精度、短時間で検査することができます。しかも検査した画像は主治医もみますが、放射線科の専門医も読影してダブルチェック体制です。検査した次の日の午後には読影結果も帰ってきますので、迅速かつ丁寧な結果説明を受けることができます。

もし体調不良や不安がある方、病院のほうへご相談をお待ちしております。

                       (文:放射線技師 T)

2016年

11月

21日

『海賊とよばれた男』を救った二十三銀行(現 大分銀行)

写真左上:©東宝 ©2016「海賊と呼ばれた男」制作委員会 右上:二十三銀行(現 大分銀行赤レンガ館)の大正時代の絵葉書、下:電車通りと二十三銀行の絵葉書(いずれも著者所収)
写真左上:©東宝 ©2016「海賊と呼ばれた男」制作委員会 右上:二十三銀行(現 大分銀行赤レンガ館)の大正時代の絵葉書、下:電車通りと二十三銀行の絵葉書(いずれも著者所収)

 

こんにちは。先日、百田尚樹著「海賊とよばれた男」という小説を読みました。来月の12月10日に公開される映画の原作にもなっていますが、その中で主人公の国岡鐵造(モデルは出光興産の創始者 出光佐三)が、大正12年(1923年)の関東大震災と昭和2年(1927年)の金融恐慌の際に、第一銀行(現在のみずほ銀行)からの貸しはがし(融資の突然の引き上げ)などに遭って会社が経営危機になったとき、その度に二十三銀行(後の大分銀行)が融資をして救済した話が載っていたことに、大分県人としてとてもうれしかったです。大分銀行は当院のメインバンクでもありますが、出光佐三を二度も救った歴史があることはこれまで知りませんでした。郷土の銀行に改めて敬意を表したいと思います (^^)/! 。

                      

                        (文:森本)

 

2016年

11月

18日

寒暖の差が大きくなりました。。。

こんにちは。

 

最近は、日中と朝晩の気温差が10度以上となり、夜の冷え込みも増してきました。このため体調を崩して風邪症状などから外来を訪れる方が増えています。最近はインフルエンザに罹患されている方も少しずつ増えてきました。防寒に務めて、夜は十分に休息をとるようにして下さい。o(_ _)o 

 

                   (文:病院職員M)

 

2016年

11月

17日

もち麦を知っていますか?

こんにちは。

最近、私はもち麦にはまっています。テレビをみていたら、繊維が多くて体にいいと言っていました。便秘する私にとって、朗報。

さっそく買ってみました。以前から麦ご飯が好きな私は違和感なく、おいしく食べてます。プチプチした食感がいいですよ。便秘の解消になります。

1度試してみませんか。金額もおてごろですよ✌

      (文:看護課職員 F)

2016年

11月

16日

『大分市の昭和』が11月25日に発売予定です!

写真上:『大分市の昭和』の表紙、中右:明林堂書店大分本店 中左:リブロ大分(トキハわさだ)店 下:広告チラシ
写真上:『大分市の昭和』の表紙、中右:明林堂書店大分本店 中左:リブロ大分(トキハわさだ)店 下:広告チラシ

こんにちは。

 

8月25日のブログにてお伝えしましたが、『写真アルバム大分市の昭和(樹林舎)』が今月25日に発刊されます。その巻末特集心を癒し、世代をつなぐ回想法~戦前の大分の絵葉書を中心に』の原稿の校正が先日完成しました。

 

また、最近大分県内の書店で大きく広告されているのを見て驚きました。写真下段の広告チラシの戦前のトキハと電車通りの写真は私が提供させていただいたものですが、本が着々と出来上がりつつあることを実感しています。

 

ご興味がある方はぜひ書店でご覧下さい(^^)/ 

                                                  (文:森本)

 

 

アマゾンホームページの解説記事より:「昭和」の大分市・佐賀関町・野津原町を600点以上の当時の写真で振り返る。かつて大分と別府を結んでいた路面電車(別大電車)やトキハデパートの屋上遊園地など、昭和の大分といえば誰もが思い浮かべる風景が満載。各種コラムに加え、巻末には「回想法」を絡めた大分の懐かしい絵葉書を収録しています。初版2,000部限定、9,990円。カバー写真は大分駅前を走る別大電車〈昭和33年〉

 


 

2016年

11月

15日

野菜が高いですね。

こんにちは。

最近、野菜が高いですよね。スーパーではなかなか手がだせません。

先週からしげまさ農場の無人直売所(当院の前の道を三重中学校の方へ上っていった先にあります。)で、キャベツを200円(先週の値段で変わる可能性があります)で売っています。朝と夕方だけです。有難いことですね。

    (文:看護課職員 H)

2016年

11月

14日

病院スタッフ日誌(ブログ)の過去記事を、日付順と著者順にまとめました。

こんにちは。

 

当HPでの病院スタッフ日誌の記事のバックナンバーを、上の写真のように日付順と著者順にまとめてアップロードしました。医療や医学のことはもちろん、三重町や大分の歴史、地元や旅先での美味しい店、家族の出来事など、珠玉のエッセイ集になっていると思います。(手前味噌になって恐縮ですが、、^^;)。また、過去記事を改めて見返すと、病院スタッフそれぞれの思い出がたくさん詰まっていて感慨深いです。

 

                    (文:阿南・中村)

 

参考サイト:

病院スタッフ日誌(ブログ)過去記事(日付順)ページ

病院スタッフ日誌(ブログ)過去記事(著者順)ページ

 

 

 

 

 2016年

11月

11日

健康講座「認知症予防について」を開催します。

みなさん、こんにちは。

最近、テレビや新聞などでも「認知症」という言葉をよく目にするようになりましたね。

高齢化に伴い、認知症患者数も増加しています。地域の健康講座でも認知症について知りたいという声をたくさん聞きます。

みえ記念病院では、院内健康講座として、「認知症予防について~認知症サポーター養成講座~」の開催を予定しています。

 

平成28年12月3日(土) 13:30~14:30

みえ記念病院 1階受付前 待合室

 

無料で、どなたでもご参加いただけます。

資料準備の都合上、予約制となっております。

ご希望の方は、病院受付または担当・和田まで、お申し出ください。

 

【担当】  みえ記念病院 相談員 和田

TEL 0974-22-7280

 

2016年

11月

10日

ボクって天才?

みなさん、こんにちは。

この写真、どうですか?

パソコンを操作しているようにみえるでしょ?

そんなことはないですね。(^^)

前回、取れたて新鮮なキウイで紹介した孫も6ヶ月になりました。最近は、いろんなものに興味をしめすようになりました。なかでもテレビのリモコンとパソコンがお気に入りです。

まだまだ小さいですが、我が家に大きな活力を与えてくれています。このまま、元気に育って欲しいものです。

     (文:看護課職員 A)

 

 

 

 

 

 

 

 

2016年

11月

09日

姫島ヴィトン

こんにちは。

 

写真は姫島(大分県東国東郡姫島村)在住のほとんどの女性が2~3個持っているという『姫島ヴィトン』です。荷造り用の紐を利用して作った手提げ籠で、買い物バッグや野菜入れなどに重宝しているとか。

 

このブログにたびたび登場しているOAB大分朝日放送『JOKER DX(ジョーカーデラックス)』の豊後遺産にも認定(File No.67)されていて、自分もずっと欲しいなあと思っていました。先日、大分市新川のOAB大分朝日放送Garden Studio Fiveのショップでやっと購入できました!ただお店に最後に残った品物で、今後の仕入れは未定とのことですが、姫島ではいろんなカラフルな色が売られているそうです。姫島には『姫島ヴィトン作りの名人』がいるそうですが、荷造り用の紐が丁寧に編みあわされていて、写真のように籠の中もしっかり紐が編み上げられているので隙間がありません。正に「匠の技」だと思いました(^^)。。。

 

みなさまも、買い物時のお洒落なエコバッグとしていかがですか?

 

                      (文:病院職員M)

 

2016年

11月

08日

秋を見つけました。

こんにちは。

朝が、めっきり寒くなりました。家の周りの紅葉🍁(秋)を見つけました!

去年の今頃は、少し紅葉が進み綺麗でしたが、今年はまだ少し早いようでした。来週末ぐらいが見頃かな?

                      (文:送迎部職員 F)

2016年

11月

07日

三重町出身の偉人『重光葵』が歴史漫画に!

©集英社 学習まんが「日本の歴史」第18巻 占領された日本(昭和時代Ⅲ)
©集英社 学習まんが「日本の歴史」第18巻 占領された日本(昭和時代Ⅲ)

 

こんにちは。

 

当院のある三重町は、戦前から戦後にかけて外交官、政治家として活躍した重光葵(しげみつ まもる)が生まれた町で生家も残っています。ただ地元の中高生や看護学生に重光のことを聞いてもほとんど知られておらず(^^;)、寂しい思いをしていましたが10月28日に出版された集英社学習まんが『日本の歴史 第18巻 占領された日本』で、冒頭から大きく取り上げられていたのでうれしく思いました。

 

重光葵は、明治20年(1887年)、大分県大野郡(現在の大分県豊後大野市)三重町に大野郡長の次男として生まれ、重光本家の養子として杵築に移って中学を卒業します。明治44年(1911年)に外務省に入省、米国シアトル領事や中国公使を歴任しながら、一貫して国際協調主義を貫きます。昭和7年(1932年)には爆弾テロに遭い、右足を切断する重傷を負いながら上海事変の停戦交渉を締結させました。

 

歴史教科書に載っている有名な場面として、昭和20年(1945年)9月2日に、日本政府の全権として太平洋戦争の降伏文書に署名をしたことがあげられますが、集英社のまんが(上の写真参照)に書かれているようにGHQ(連合国最高司令官総司令部)からの最初の指令として、「公用語は英語とする、円の通貨は廃止する」などのGHQの直接統治に反対して政策変更を促し、その後の日本の独立につなげたことは英雄的な行為であり、今の若い世代にもっと知ってほしいと思います。重光葵の生家のある町として、三重町が知られるようになれば、、と三重町の観光協会のような思いを巡らせております(^^;)。。。

 

ご興味ある方は、ぜひ集英社の歴史まんが「日本の歴史」をご覧ください!

 

                    (文:森本)

 

参考サイト:集英社 学習まんが「日本の歴史」

 

 

2016年

11月

04日

産直市場

 

こんにちは。

秋本番、何を食べても美味しく幸せを感じる季節がやってきましたね!
今日は、我が家の食卓を満たしてくれるお気に入りの産直市場をご紹介します。

大分市光吉に今年の3月にオープンした「スーパー産直光吉市場」です。
大分県産の取れ立て新鮮な海の幸&山の幸が盛りだくさん!
価格がリーズナブルで大助かりです。

社長さんが気さくな方で
「ここのネギの生産者さんは三重町の人だよ。」
と教えてくれました。
なんだか嬉しくなってカゴに入れちゃいました。

是非、皆さん機会があれば寄ってみて下さい。
                      (文:リハビリ課職員 K)
「Super産直光吉市場」
〒870-1132 
大分県大分市大字光吉1163-1
TEL 097-567-2211

2016年

11月

02日

辛いのにはまっています。

こんにちは。

最近子供が辛いのにはまってて!

先日、辛辛麺(中辛)を食べて来ました。私は味見程度にしか食べていませんが…美味しかったです。

はまってる子供は全部たいらげていました!
    (文:看護課職員 S)

2016年

11月

01日

カキをいただきました。

こんにちは。

寒くなってきましたが、今年も私の好きなカキの時期になりました。

10月31日に、焼きガキとカキフライを食べに行ってきました。好きなものを食べて、元気で頑張りたいと思います。

                    (文:看護課職員 K)

2016年

10月

31日

『関口宏ニッポン風土記』で当HPの古写真が紹介されました。

©BS-TBS 放送 『関口宏ニッポン風土記 第4回 大分県』より
©BS-TBS 放送 『関口宏ニッポン風土記 第4回 大分県』より

 

こんにちは。

 

先日、BS-TBS放送の制作局の方から当院ホームページの『回想法に役立つ大分の風景』の中で紹介した古写真を番組で使用させてほしいとの御依頼を頂き、快諾したところ、10月29日(土)に放送された『関口宏ニッポン風土記』の中で紹介されました。

 

『関口宏ニッポン風土記』は、東京生まれで生粋の江戸っ子である関口宏さんが、日本のことは東京以外よく知らないことに気づいて、『それぞれの地方にはどんな歴史があり、どんな唄を歌い、何を大切にしてきたのだろう、、」という疑問から生まれた番組だそうです。第4回の大分編では、東京の銀座にある大分県事務所やアンテナショップ、郷土料理店などを巡りながら、大分の歴史や文化、食べ物、唄などを紹介するという番組でした。東京や大分以外にお住いの方のために作られている視点は、大分県人が見てもとても面白かったです(^^)!

 

                       (文:森本)

 

参考サイト:

BS-TBS放送 関口宏ニッポン風土記

 

 2016年

10月

28日

三重町のシンボル 佩楯(はいだて)山の朝焼け

 こんにちは。

 

写真は、三重町のシンボル佩楯(はいだて)山の空に広がる朝焼けです。佩楯山は三重町松尾と佐伯市本匠の間にある標高753.8メートルの山で、山頂にはテレビやFM大分の中継局として複数の塔が立ち並んでいます。最近は朝焼けや夕焼けが綺麗で、栗ご飯やお芋などが美味しい季節になりました。秋深しですね(^^)。。。

 

                      (病院職員T2)

 

参考サイト:

佩楯山 wikipedia 

三重中継局 wikipedia

 

 

 

2016年

10月

27日

「空」を撮りました。

こんにちは。

空が綺麗だったので写真をとりました^ ^。雲もありますがそれもまた綺麗だったので載せてみました(^^)
最近寒かったり暑かったりの日が続きますが頑張っていきましょう^o^
                      (文:看護課職員 F)

 

©PHP研究所 澤昭人 衛藤美彩 『なぜ彼女が帳簿の右に売上と書いたら世界が変わったのか?』の表紙
©PHP研究所 澤昭人 衛藤美彩 『なぜ彼女が帳簿の右に売上と書いたら世界が変わったのか?』の表紙

 

こんにちは。10月も下旬になって晩秋に近づき、朝や夜との寒暖の差が大きくなってきましたね。「読書の秋」ということで、今まで馴染みがなかった分野の本を中心に読んでいます。

 

先日、書店で『なぜ彼女が帳簿の右に売上と書いたら世界が変わったのか?』と言う本を見つけました。乃木坂46というアイドルグループで中心メンバーとして活躍されている衛藤美彩さんが取得した簿記の知識や技能を生かして、著者の澤昭人会計士と50時間以上の講義と対話を経て生まれた本だそうです。

 

自分は簿記のことは知りませんでしたが、この本を読んで簿記会計が身近に感じられたと同時に、大分の高校時代に学んだことを生かしている衛藤さんに感心しました。正直、これまで乃木坂46はあまり知りませんでしたが(^^;)、同じく大分出身でAKB48の指原莉乃さんのように多才な活躍が素晴らしいと思いました。

 

ご興味のある方はぜひ読んでみて下さい!

 

                      (文:病院職員T2)

 

参考サイト:

マイナビニュース2016年8月23日:衛藤美彩、乃木坂46に加入してなかったら「会計事務の仕事をしていたかも」

衛藤美彩公式ブログ2016年9月15日「大分帰省♪」

衛藤美彩公式ブログ2016年8月2日「なぜ彼女が帳簿の右に売上と書いたら・・」

 

2016年

10月

25日

セキセイインコのピピちゃん

こんにちは。今日は我が家のペットのセキセイインコを紹介します。

名前はピピちゃん(オス)。去年のゴールデンウィークにペットショップで購入し、家族の一員になりました。人間にすごく慣れており、籠から出すと、人の肩に乗って、家族の会話に耳を傾けています。

一番得意な言葉は「インコシュー」。このインコ臭とは、その頬や頭、背中から香る特有の体臭の事です。このインコ臭が、ひそかなブームになり、マツコデラックスさんのTVを始め、メディアに紹介されました。

○セキセイインコ→干した後の布団のにおい。

○ウロコメキシコインコ→濃い。臭い系だけど懐かしいにおい。

○オカメインコ→甘い香り ケーキのパウダーのよう。

○モモイロインコ→粉っぽい感じの花の香り。

(番組『月曜から夜ふかし』より」)

 

ちなみに小学4年生の息子が夏休みの自由研究で「セキセイインコについて」という表題で調べました。なんと原産地はオーストラリアで成鳥の体長は18-23cmほど。野生個体の成鳥は頭部が黄色で、頭上から後頭部にかけて細かい黒の横しま模様が入るのが一般的。和名は日本に最初に来たセキセイインコの背が黄色と青だったことに由来するそうです。

紹介したピピちゃんの他に同じインコが我が家に6羽いて、そのうち3羽は最近、卵から孵りました。いつも明るい時間帯はにぎやかにおしゃべりをしています。

                        (文:リハビリ課職員 S)

2016年

10月

24日

三重町駅前にBook Cafe 「Kmrb」が開店!

こんにちは。

 

三重町駅前にあった観光協会がぶんご大野里の旅公社となって朝地町に転居して、空き家となった二階建ての建物が寂しい状況が続いていましたが、10月21日(金)にBook Cafe 「Kmrb(こもれび)」がオープンしました。店内には三重総合高校剣道部からのお祝いの花もあり、こうして地元出身の若者たちが新しい店を開いているのを見てとても嬉しく、頼もしく感じました(^^)。

 

三重町駅のすぐ前にあり、下の写真のように机には電源も備えられていて、コンピュータやスマホの充電をすることも可能です。皆さまも駅近くにお越しの際はぜひ立ち寄ってみて下さい。コーヒーがとても美味しかったですョ(^^)/ 

 

Book Cafe Kmrb (こもれび)

大分県豊後大野市三重町赤嶺2924-13

電話番号0974-22-2688

営業時間:午前11時30分~午後9時 定休日:火曜日

※駐車場はお店に向かって右側奥(三重町駅側)にあります。

 

                                                          ( 文:病院職員M)

2016年

10月

21日

大分うまいものめぐり①

こんにちは。

休みを使っていろんなところに美味しいものを食べに行くのが好きなのですが、大分県内にも様々な美味しいお店があると思うので、この場を借りて紹介していきたいと思います。

自分のブログ担当はたまにしかこないので、次の更新がいつになるかわかりませんが…休日のお出かけの参考にしていただけると幸いです。

「お食事処 とよ常」

別府市のホテル雄飛の1階にある定食屋です。夜は居酒屋にもなりますが、お昼はランチ営業をしています。このお店、休日は開店前から行列ができているのですが、名物は「特上天丼」!特大のエビ2匹と野菜の天ぷらがのっていて750円とお手頃な価格になっています。もう少し食べたい方は追加料金でエビ天を増やすこともできます。土日は少し並ぶことになると思いますが、ぜひ一度足を運んでみてください!

 

〒874-0920
大分県別府市北浜2丁目13−11
お問い合わせ先
TEL.0977-22-3274

                    (文:リハビリ課職員 S)

2016年

10月

20日

緒方町在住 乙野四方字さんのベストセラー小説

©ハヤカワ文庫JA ©乙野四方字
©ハヤカワ文庫JA ©乙野四方字

 

こんにちは。歴史マニアの私は、ふだんSF小説はめったに読まず、最後に読んだのは高校生時代以前の記憶しかありません(^^;)。。でも最近、豊後大野市緒方町在住の作家、乙野 四方字(おとの しもじ)さんの作品がベストセラーになっていると知って、30年ぶりにハヤカワ文庫を読んでみました。

 

乙野さんの新刊『僕が愛したすべての君へ』と『君を愛したひとりの僕へ』というパラレルワールドの二つの作品です。本の表紙の背景は、大分市の昭和通り交差点(トキハ前の中央通りと市役所前の昭和通りが交差している地点)の風景だそうで、作中にも上野丘高校や舞鶴高校、上野の森公園、大分市街にある彫刻『レオタードの女』など、大分県民に馴染みのある風景が出てきます。

 

作者の乙野さんによれば、『主人公が七歳の時、両親が離婚しました。そのとき母親についていった世界が「僕が愛したすべての君へ」、父親についていった世界が「君を愛したひとりの僕へ」です。それぞれの世界で主人公の人生がどう変わるのか、見守ってあげてください。』とのことです。また、『2冊は、どちらを先に読んでも大丈夫です。「僕が→君を」の順に読むと、最後に切ない気持ちになれると思います。「君を→僕が」の順に読むと、最後に幸せな気持ちになれると思います。お好みでどうぞ。』だそうです(乙野さんの公式ツイッター2016年6月21日および22日のツイートより)。私も読んでみて、確かにその通りだと思いました。

 

ご興味ある方はぜひ読んでみて下さい!

 

                       (文:森本)

 

大分経済新聞2016年7月16日『大分発の恋愛SF小説が人気に』

 

 

 

2016年

10月

19日

ブルーベリー

こんにちは。

先々月のことですが、当病院で働いている方よりブルーベリーをたくさんいただきました。

こんなにたくさんいただいたことは初めてで、いろいろスイーツを作りました。

 

まずはブルーベリーミルク。

ブルーベリー100g

牛乳    300㏄

砂糖    20g

すべて合わせてミキサーにかけます。皮が気になる方は茶こしでこします。

 

 

続いてブルーベリーパウンドケーキ(普通のパウンド型3つ分)

オーブンを180°に予熱しておきます。

ブルーベリー250g(お好みで)たくさんあったので、たくさん入れました。

ホットケーキミックス300g

バター        120g

砂糖         110g

たまご        4個

ブルーベリージャム  30g

 

① バターをレンジで溶かします。

② ①に砂糖を加えよく混ぜます。

③ たまごをよく混ぜます。

④ ②に③を少しずつ加えよく混ぜます。

⑤ ④にホットケーキミックスをふるいながら加え、底からすくうように粉けがな

  くなるまで混ぜます。

⑥ ⑤にブルーベリージャムを加え混ぜます。

⑦ ⑥にブルーベリーを加えよく混ぜます。

⑧ 型に流しいれ180°のオーブンで45分ほど焼きます。

⑨ 竹ぐしを刺してみて粉がついてこなければOK

 

みなさんもぜひ、作ってみてください。

                        (文:放射線技師 T)

 

 

 

2016年

10月

18日

サンマ祭り

 

 

こんにちは。

日曜日に地区の青年団の方々がサンマを焼いて振る舞ってくれました。
普段家で焼いて食べるサンマも美味しいんですが、炭で焼いたサンマは格別に美味しいんです。
食欲の秋、止まりませんね~(≧∇≦)b

                      (文:看護課職員 S)

2016年

10月

17日

「JOKER DX」豊後遺産グッズが新発売!

©OAB大分朝日放送 JOKER DX の豊後遺産ファイル(※クリックすると拡大します)
©OAB大分朝日放送 JOKER DX の豊後遺産ファイル(※クリックすると拡大します)

 

こんにちは。

 

OAB大分朝日放送の人気番組「JOKER DX」の豊後遺産グッズが発売されました。写真(クリックすると拡大します)のように、これまでの76の豊後遺産のうち、File No.52 として当院HPの「大分医療方言」が豊後大野市からエントリーされています。一昨年の5月に野良レンジャーの首藤将太さんが当院に取材に来られて豊後遺産に認定されました。将太さん、番組スタッフのみなさま、本当にありがとうございます。また三重町に遊びに来てくださいね!

 

豊後遺産リストの中では、File No.73の「トキハのミュージックサイレン」がとても好きです。JOKER DX は大分を元気にさせてくれる番組ですね。これからも応援しています(^^)/ 

 

※なお『JOKER DX 豊後遺産ファイル』は、番組の他のグッズ(帽子やTシャツ、マグカップなど)と共に、大分市新川のOAB大分朝日放送Garden Studio Fiveのショップで売られてます。ご興味ある方はぜひお買い求めください。

 

                                                            (文:阿南・中村)

参考サイト

当ブログ2015年5月7日 OAB大分朝日放送の取材を受けました。

当ブログ2015年6月1日 豊後遺産認定と高視聴率の御礼

当ブログ2016年5月16日 トキハ本店のミュージックサイレン

 

「OAB大分朝日放送 JOKER DX 」wikipedia 

 

 

 2016年

©NHK 大河ドラマ 真田丸より。上:第35回「犬伏」、下:第36回「信之」のシーン 
©NHK 大河ドラマ 真田丸より。上:第35回「犬伏」、下:第36回「信之」のシーン 

 

こんにちは。

 

日曜に放映されるNHK大河ドラマ「真田丸」が佳境に入り、さらに面白くなっていますね。特に主人公真田信繁(幸村)の兄、信幸(後の信之)扮する大泉洋さんの演技は素晴らしいと思います。私は大泉さんが「水曜どうでしょう」という旅番組で、大分県は三重町や竹田市などを訪れていた頃からファンですが、普段のコミカルな雰囲気を抑えて実直なお兄さんを演じられています。史実でも真田信幸は、舅の本多忠勝(豊臣秀吉から『東の本多、西の立花(宗茂)』と全国の諸将の前で絶賛された名将)と共に、敗軍となった父と弟の助命嘆願を徳川家康に行ったのは有名な話で、本多忠勝は「真田の助命をお聞き入れ下されなければ、殿と一戦つかまつる!」と家康に迫ったそうです。

 

本多忠勝を演じている藤岡弘、さんは私の世代には「仮面ライダー1号=本郷猛」として子供の頃からヒーローです。藤岡さんは昭和56年(1981年)に大河ドラマ「おんな太閤記」の番組宣伝で御来豊されたことがあり、トキハ本店でサイン会がありました。当時中学1年だった私はサインと握手をしてもらって、大きな手の感触が印象的でした。現在は70歳だそうですが、当時と変わらない威厳と体格は素晴らしいです。いつの日か『大河ドラマ 立花宗茂』が放送されたら、再び本多忠勝役をぜひ演じてほしいと思います!

 

                      (文:森本)

参考サイト:

NHK大河ドラマ「真田丸」公式ページ

「信繁との二人のシーンはどれもいとおしいです」大泉洋【真田丸インタビュー】

「カッコ良すぎるセリフを言って、、。」大泉洋【真田丸インタビュー】

「演じたかった武将ですから体が喜んでいます」藤岡弘、【真田丸インタビュー】

藤岡弘、魅せられた本多忠勝を熱演 毎日新聞2016年9月17日

 

 


2016年

10月

13日

読書の秋

こんにちは。こんにちは。

 

私、ただいまメンタリスト「DaiGo」にはまり、心理術を学んでいます。

幼い頃より、モニタリングをよくしていましたが・・・。

おもしろいです!!

 

今年度中には「メンタリストナース」誕生です!?

    (文:看護課職員 M)

2016年

10月

12日

今年は姫路城に行ってきます!

こんにちは!

旅行の秋です!!

昨年は母、妹と京都へ行って来ました。

今年は私の希望が通り、姫路城、
出雲大社、足立美術館、鳥取砂丘へまた3人で行って来ます。

母、妹とともに毎年、秋のこの旅行をとても楽しみにしています。

あとは天気に恵まれますように!
                      (文:看護課職員 T)

 

2016年

10月

11日

閲覧者数6万ビューをありがとうございます!

2016年10月10日(月祝)17時30分ごろ、夕暮れ時の風景です。電光看板が新しくなりました。
2016年10月10日(月祝)17時30分ごろ、夕暮れ時の風景です。電光看板が新しくなりました。

 

こんにちは。

 

このホームページ(HP)を2014年8月にリニューアルして2年2か月が経ちましたが、閲覧者数が6万ビューを超えました。HP作成会社の話によれば同規模の病院でのHPでは異例の数との御言葉を頂き恐縮しております。皆様のご愛顧に心から御礼申し上げます。

 

参考までに大分県内の医療機関で、閲覧カウンター数を公表しているHPを見てみると(閲覧日 2016年10月10日)、

 

宇佐胃腸病院様(大分県宇佐市):3447(2014年11月より)

三重東クリニック様(豊後大野市三重町):34806(2010年9月より)

大久保病院様(竹田市久住町):86152(2012年3月より)

 

各病院のHPもそれぞれ魅力的ですね!

 

今後とも、当院と当HPを何卒よろしくお願い申し上げます。o(_ _)o 

 

                   (文:阿南・中村)

 

2016年

10月

07日

ちょっとドライブへ・・・

♪コオロギ~チロチロリン♪
コオロギ~コロコロリン♪

秋だよね~(⌒‐⌒)
皆、元気で~すかぁ~(*^^*)

雨女ですよ~(^^)
朝晩、涼しくなってきたね

今年の夏の暑かったこと!(TT)
普段見向きもしない、アイスのシロクマ様に大変お世話になりましてなあ(笑)

お陰で、ドスコイみたいになってまする(*_*;

この前!連休ありまして、ちょっとドライブ・・
に!
山の中に住んでる雨女でも、ひろ~い山々の景色見ると、気持ち最高!
後ろからあおられても、気にしね~(笑)

あら!こんなとこにパスタ屋さん?あら!喫茶店も?

雨女は、体格と態度はデカイけど、小心者で、お一人様出来なくて…・・
入れないんですぅ~( ̄▽ ̄;)

あの熊本地震で通行できなかったとこも、片道通行出来て…
よかったです
工事の方々に感謝です!

魚屋さんがしているお寿司屋でランチ!美味しかった(~▽~@)♪♪♪

いい気分転換になりましたよ♪
少しは仕事に励めるかなあ
少しはだよ(笑)

この写真は、無理矢理に友情出演させた、(チビ)です

年は雨女くらい!
垂れたお腹も雨女くらい!
オッサン♪

いいやつなんやけど、気まぐれで何考えてんだか…

そう!
キミ!君みたいナンヨニャー(^^)v
あハハハ!

皆!食べ過ぎに気をつけるにゃんよ♪
by雨女&チビ
                    (文:介護職員 T)

 

 

 

2016年

10月

06日

 

『天海の湯』付近からみた大分市の湾岸風景

写真中央手前に「天海の湯」があり、遠くに湾岸風景が見えます。※クリックすると拡大します。
写真中央手前に「天海の湯」があり、遠くに湾岸風景が見えます。※クリックすると拡大します。

 

こんにちは。最近、大分市神崎の『天海の湯』という温泉に行きました。写真は大分市白木の『天海の湯』付近から見た大分市の湾岸風景です。海沿いに新日鉄の赤いシーバースや高炉群、昭和電工などのコンビナートが並んでいて、壮観ですね!

 

ご興味ある方はぜひ行かれてみて下さい。(^^)/ 

 

参考サイト:天海の湯 大分県大分市神崎字蟹喰62番8 TEL(097)537-7788

 

                     (文:病院職員M)

 

 

 

 

 

2016年

10月

05日

韓国ドラマにはまっています。

こんにちは。

久しぶりに、韓国ドラマをみました。

タイトルは「主君の太陽」です。

笑いながら、泣きながらみました。

とても、お薦めです。

 

   (文:看護課職員 O)

2016年

10月

04日

母の菜園

こんにちは。

今年の春に母が植えた花や野菜が、今日も庭で元気いっぱい😁この間、新たに白菜を植えました!きちんと育つか乞うご期待🙌🙌🙌

                      (文:看護課職員 T)

 

2016年

10月

03日

三重川沿いの彼岸花とアルツハイマー病治療薬

こんにちは。

 

今年の彼岸は9月22日(木祝)の秋分の日を挟んだ前後3日を合わせた7日間で、9月19日(月)から25日(日)まででしたね。私は23日に三重川周辺のヒガンバナ(彼岸花)が咲いているのを見て実家のお墓参りを思い出して、慌てて行って参りました。一般に『暑さ寒さも彼岸まで = Neither heat nor cold lasts over the equinox』と言われるように、最近は朝と夕方がいっそう涼しくなりました。

 

ところでヒガンバナは人体に有毒な成分が含まれることが知られていますが、反対に薬としての成分(ガランタミン)がアルツハイマー病の治療薬(商品名レミニール)として使われています。このようにヒガンバナは文化的にも、医学的にもとても興味深い植物ですが、今年も鮮やかな朱色がとても綺麗でした。。。

 

                         (文:森本)

 

 

 

 

2016年

9月

30日

ストレス解消法。⚾

こんにちは。

 

私のストレス解消法をご紹介します。

 

私は長男が所属している中学校野球部の保護者会長を勤めています。役割としましては、選手のサポートが主な役割で、練習試合の時の送迎や審判、応援をしています。ほぼ毎週、土日は練習試合が入っているので 私の休みはほとんどグラウンドで過ごしています。☀️

 

グラウンドで青空の下、審判をして ストライ〜ク❗️ 応援席で 打て❗️走れ❗️と大声を出してるおかげで ストレスというものとはあまりご縁がなく過ごさせていただいております。

 

 

スポーツの秋  

 

皆さんも グラウンドに来ませんか。😃

 

                                                           (文:リハビリ課職員 K)

 

2016年

9月

29日

ダルマ

こんにちは。

これは、我が家の居間に置いてあるダルマです。ある神社で初詣の時に買った物です。
小さい方は、数年前に子供の大学入試の年に買った物で、大きい方は今年買いました。
無事に就職が決まり、目を入れる事が出来ました。ありがたいです。

     (文:看護課職員 S) 

2016年

9月

28日

愛犬風太のこと

こんにちは。

先月のことなんですが、うちの風太が、急に立てなくなりました。

別府市内の某動物病院に慌てて、連れて行きました。レントゲンを撮っても  原因解らず…2日間ステロイドの点滴をして、様子を観ることになったが、変化なく…造影CTを麻酔しながら、検査をすることになった。この検査で解らなければ、 県外の病院にMRIを撮りに行かなければ…2時間待ち  CTの結果を待った。待つ間  何時間にも感じました。2時間後、主治医より  腰椎の11・12番目に突起のようなものが、これを今から  手術して取り除きます。ヘルニア!病名がわかり、風太の手術を頼み帰宅しました。

次の日  面会に行き、やっぱり  まだ  立てない状態だった…主治医より、8割は立てますが、2割は立てないこともあります。と、説明がありました。1日過ぎ、2日過ぎた…ふらつきながら、立ったら座りをしている風太を見た時は、子供を見たかのように、夫婦で泣きながら喜びました。手術して、1週間後  自宅でリハビリをするという条件で、退院しました。

あれから、1ヶ月  大分歩けるようになりました。風太が、いなかった間  家に灯が、消えたようでした。ペットとは言え、大事な存在の風太…元気になって、幸せな毎日です。

                    (文:看護課職員 T)

2016年

9月

27日

トキハ商店街通りの横断幕なう 祝三重総合高!

トキハ通り商店街の横断幕(※クリックすると拡大します)
トキハ通り商店街の横断幕(※クリックすると拡大します)

こんにちは。

 

当院のご近所にあるトキハ通り商店街の横断幕が新しくなりました。大分県教育委員会の『地域の高校活性化支援事業』を三重総合高校が行うことが採択されたそうです。横断幕には、東京大学の訪問や一流英語講師の招聘、農業科では先進地の宿泊研修や商業科のコンテストチャレンジ、中学校で出前授業を行うことなどが書かれていました。横断幕の『~地域の感動拠点 miesoGO~』というキャッチフレーズがいいですね。当院も応援しています (^^)/ !!  

 

                                                      文: 病院職員T2

 

 

2016年

9月

26日

大学病院の実習を担当することになりました。

写真上:CANONの関数電卓(所収) 写真下:挟間町の大分大学医学部・附属病院全景(©大分大学)
写真上:CANONの関数電卓(所収) 写真下:挟間町の大分大学医学部・附属病院全景(©大分大学)

 

こんにちは。

 

今月から、大分大学医学部の病棟実習(臨床薬理学)の指導と講義のために2週間に1度、挟間キャンパスに通うことになりました。担当は薬物動態や高齢者の薬物治療などで、患者さんにどのように薬物治療を進めたらよいかを実際にシミュレーションしてもらっています。3年前に大学を退職して以来の講義になりますが、今回は地域医療を行う医師として医学生に現場の様子も紹介してほしいとのことで、大分の医療方言や回想法など高齢の患者さんにアプローチするコツなども雑談の中で話しています。

 

写真は実習に使用する関数電卓で、学生さんが電卓を忘れたときに貸し出すコレクションです。私には収集癖があって、つい集めてしまいました(^^;)が、こうして並べてみると関数電卓が華やいで見えますね。関数電卓は一般に黒がほとんどですが、写真のようにキャノンの電卓は様々な色があり、特にライトブルーは欧州向けに出荷されているレアなタイプですが、操作性は国内向けと全く同じです。

 

第1回目の実習では、海外からの留学生が見学されたため急きょ英語で行いましたが、医学生は熱心に参加してくれました。英語でも医学の内容に変わりがないので、中身さえ理解していればどの外国人とも有意義にディスカッションできると思います。大学の後輩が頼もしく思えて嬉しかったと同時に、彼らの父世代にあたる自分はもっと精進しなければと思いました。。。

 

                       (文:森本)

 

 

2016年

9月

23日

栗赤飯の病院食(^^)!

 

こんにちは。

 

9月19日(敬老の日)の、病院のお昼ご飯は栗赤飯でした!入院患者さんはとても喜んでくださり、職員もニコニコでした(^^)。栄養課のみなさま、ありがとうございます。みんな元気が出ました!

 

                     (病院職員M)   

2016年

9月

21日

自己紹介・パート2

こんにちは。

6月中旬より外来で働いている看護師Gです。育休明けて働き始めて、早3ヶ月。まだまだ覚えることも多く、スタッフの方々にフォローしていただきながら、頑張っています。患者さんの名前と顔を早く覚えながら、病気のことや困っていること等話せていただけるような看護師を目指していきたいと思います。

以前は、訪問看護ステーションで働いていましたので、興味のある方、お話しを聞いてみたいと思われる方は、ぜひお声かけください。

       (文:看護課職員 G)

2016年

9月

20日

自己紹介

こんにちは。
8月に入職しましたWです。
早いものでみえ記念病院にやってきて1か月半がたちました。

初めは分からないことだらけでしたが、病院の皆さんのご指導のおかげでここまでやってこれました。
ありがとうございます。

一日も早く一人前になれるよう頑張りますので、どうぞよろしくお願いします!

趣味は音楽を聴きながらの散歩と風景の写真を撮ることです。(右の写真)
おすすめの散歩コースがありましたら、ぜひ教えてください!        (文:医事課職員 W)

                     

                 

2016年

9月

16日

坂の上のカフェ「CAFE MYRTILLE(カフェミルティーユ)」

こんにちは。温泉の湯気が立ち上る別府の狭い坂道を登って行くと、そこに一軒のカフェがあります。
一軒屋を改築したようなお洒落な店内は静かに時が流れ、心穏やかになれる空間でした。
そこではフランスへの料理留学経験を持つオーナーさんが、何故か「お茶漬け」を提供しています。「何故お茶漬け?」と思いますが「最後まで飽きずに食べられるもの、ホッとするもの」を提供したいと思ったそうです。
店名の「MYRŢILLE」とはフランス語でブルーベリーを意味し、花言葉は「実りある人生」そんな時間を過ごしてもらいたいというオーナーさんの願いが込められています。
「お茶漬け」にしては少々お値段安くありませんが、興味のある方は是非癒やしの時間を求めてお出掛け下さい。      

                                  (医事課職員  K)

2016年

9月

15日

みえ記念病院の看板が新しくなりました!

 

こんにちは。

 

先日の9月10日(土)に、少し前から色が落ち始めていた病院の看板を新しくすることができました。看板の塗料は一度薄くなるとあっという間に色落ちが進むのですね。写真のように看板が久しぶりにピカピカになって嬉しいです!

 

                  (文:阿南・中村)

 

 

2016年

9月

14日

明日は中秋の名月です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

2016年の中秋の名月は明日、9月15日です。

2日後の9月17日が満月なので少し欠けた名月です。この時期は天気が安定することが多いようで、このことが秋にお月見をするようになった理由のひとつとも言われます。

 

毎年この中秋の名月に合わせて、お月見に関係するデザートを行事食として提供しています。大体は行事食用のゼリーを選んでいますが、手作りでお月見団子など作るのもまた楽しそうですね。

 

 

 

普段何気なく生活をしていると、夜に月を見るために空を眺める機会はあまり多くありませんが、こういった行事の時だけでも、ゆっくりと空を眺めてみたいものです。今年も晴れるといいですね。
                     (文:栄養課職員 A)

 

2016年

9月

13日

雨が続いていますね。

こんにちは。

 

暑さ厳しかった夏の気候が、9月になって早朝や夕方が少しずつ涼しくなったと思ったら、台風や低気圧の発生で雨が続いていますね。写真は病院横を流れる三重川の風景ですが、水かさが増している状況です。三重町は大分県の中でも特に災害が少ない土地として知られていますが、9月12日(月)には豊後大野市にも大雨警報と雷、洪水注意報が発令されました。『備えよ常に』を合言葉に、気をつけましょう。。。

 

                    (文:病院職員T2)

 

2016年

9月

12日

『下町ロケット・医療編』のような実話

©産経新聞 平成22年(2010年)6月14日
©産経新聞 平成22年(2010年)6月14日

 

こんにちは。

 

先々週の早朝に久しぶりに「NHKラジオ深夜便」を聞いていたら、愛知県のメーカー社長が娘の心臓病をきっかけにして、日本人の体格にあう人工心臓や補助循環装置(IABP:大動脈バルーンポンピング)を作るために、医学知識ゼロから開発を進めたインタビュー番組がありました。社長は東海メディカルプロダクツの筒井宣政さん(現在74歳)です。残念ながら娘さんは23歳のときにお亡くなりになったそうですが、父である筒井さんの行動を誇りに思い、東海メディカルプロダクツ社員として働いていたそうです。お話を聞いて大変感動しました。

 

昨年冬に『下町ロケット』という人気テレビ番組がありましたが、前半がロケットエンジンの開発、後半が医療機器開発の物語でした。医療編は人工心臓を開発するお話でしたが、もしかしたら作者は筒井社長のエピソードを参考にしたのかもしれないですね。筒井社長が開発した医療機器については、添付の産経新聞をご参照ください。

 

                      (文:森本)

 

参考サイト:

NHKラジオ深夜便2016年9月2日午前4時~『娘が遺したものづくりの心』

池井戸潤著 『下町ロケット2 ガウディ計画』

TBSテレビ『下町ロケット』公式ページ

 

2016年

9月

09日

心電図とは

こんにちは。私たちの心臓は1分間に約70回拍動しています。1回の拍動で約70~80ミリリットルの血液を送り出すことができますので、1分間に約5リットル、1日には約8トンの血液を送り出していることになります。これをひとときも休まず、一生にわたって続けるので、心臓はなんと大変な仕事をしているのかと驚かれると思います。

その心臓の検査で最も基本的なものが心電図です。

通常、病院で実施するのは標準12誘導心電図といい、12通りの波形を記録します。検査そのものは1分間もかかりません。簡単な検査ですが、不整脈、心筋梗塞、狭心症などを調べる上でとても重要です。

しかし、弱点もあります。何らかの症状があるときだけリズムや波形が異常になるものがありますが、検査を受けているときに、タイミング良く症状が出るとも限りません。そんな時のため、24時間ホルター心電図や運動負荷心電図といったものがあります。当院では24時間ホルター心電図はしていますが、運動負荷心電図はできません。それが必要な方は、大分循環器病院等へのご紹介ということになります。

専門病院では、心臓に関してはカテーテル検査等いろいろな精密検査ができますが、一番基本的なのは安静時の心電図です。まず何か症状があれば、お近くの病院、もしくはかかりつけの病院で心電図をとってもらいましょう。早めの受診が大切です。

                      (文:検査技師 Y)

2016年

9月

08日

『Nのために』

こんにちは。

テレビドラマになった湊かなえさんの小説「Nのために」を読みました。

ドラマは評判が良かったようで、観なかったことを後悔しました。

登場人物のイニシャルがみんな「N」です。希美、成瀬、西崎、野口・・・。「題名の『N』って誰のことなんだろう。」と思いながら、読み進めましたが、読み終えて、自分なりの答えにたどりつきました。良かったら、読んでみてください。ドラマのDVDをレンタルして観たいと思いました。

                      (文:医事課職員 N)

 

P.S. そういえば、私も「N」でした・・・。

2016年

9月

07日

新大分駅(今頃ですみません)

©2016「君の名は。」制作委員会      
©2016「君の名は。」制作委員会      

こんにちは。

先日台風の影響で、子供の部活動や地区の行事が中止となり時間が空いたので、大分駅ビル周辺に家族で出かけました。

台風はわたくしの周りでは風もほとんど無く、恵みの雨となりました。

新しくなってから初めての大分駅ビルとなりました。ぜんぜん昔の駅の面影もなく、ただただびっくりでした。

たくさんの商業店舗、食事処、映画館までありました。ただ駐車場が始めどこにあるかわからず戸惑いました。駐車場の料金も駅ビルで買い物して、レジにて駐車券を提示すれば、何時間か割り引いてくれるシステムで、駐車場代もかからずに済みました。

子供の希望もあり映画を見て帰ることになり、「君の名は。」というアニメを見て帰りました。久しぶりに若い気持ちになりましたよ!ぜひ皆さんも駅ビルに足を運んでみてはいかがでしょうか?

                     (文:放射線技師 T)

2016年

9月

06日

季節の変わり目

こんにちは。

最近は朝晩が寒いくらいあるのに日中はまだまだ夏といった感じですね。

さて、ブログのために(とゆー口実)遊びに出掛けようー(^o^)と色々計画をしていたんですが、この時期のせいか子供が体調不良でずっと看病です。

(。´Д⊂)熱があっても、ゼイゼイいいながら家中を走り回り、おもちゃや本が散らかっています。

みなさまも体調管理には充分注意してください。

                     (文:看護課職員 K)

 

2016年

9月

05日

保育園児を守るニコニコ診療所事務長さん

 

こんにちは。写真は、にこにこ保育園児がプールに入る準備をしていたところ、ニコニコ診療所の阿南裕司事務長が近くにいた蛇を見つけて捕獲、野に放している風景です。

このように目立たないところでも、スタッフのみなさんが真摯になって園児を守り育んでいるのだなあと思いました。いつもありがとうございます。

 

                     (病院職員M)

 

 

2016年

9月

02日

勉強会に参加しました

皆さんこんにちは。

今週になって急に気温差が激しくなりましたが、体調崩されてないですか?

 

さて、私は先週大分市内で行われた勉強会に参加させていただきました。テーマは「内部疾患患者を地域で支える」で、心臓や腎臓といった内科分野の病気を抱えながら在宅で過ごす方々の力になるべく開催されたものでした。私達の仕事は、常に色々なことを学びとらなくてはならない職業でもありますし、目の前の患者さんの為に何かできることはないかと考え行動していくことが求められており、今回の勉強会でもその点は強く感じました。

 

私もここで働きはじめて一年弱とまだまだ未熟な身ではありますが、皆さんの力になれるようより一層の努力を続けていきますので、引き続きよろしくお願いいたします。

                       (文:リハビリ課職員 M)

2016年

9月

01日

三重町の朝焼け

こんにちは。

 

写真はニコニコ銘水苑から見た朝焼けの風景です。今年の夏は暑さが大変厳しく、脱水症状の患者さんの来院も多かったですが、最近はようやく涼しくなりましたね。冷房をつけたまま寝てしまうことで、寒さから風邪を引かれる方も増えてきているようです。どうぞ室内の温度調整に気を付けて、御身体をご自愛ください。

 

                     (文:病院職員T2)

 

 

2016年

8月

31日

野菜の日

みなさん、こんにちは。

お盆を過ぎて、朝晩の気温が下がってきましたね。

体調管理に気を付けましょう。

さて、今日8月31日は「野菜の日」だそうです。

コンビニやファーストフードなど食事を手軽に済ませられることから、自分でも野菜を口にすることが以前に比べ減ってきているような気がします。

「野菜を食べる頻度」について、1日2食程度が38%と最も多いという結果が出ているそうです。ちなみに1日3食以上食べているという人は16%なんだそうです。

健康のためにも、毎日しっかり野菜を摂りたいものですね。

 

※「野菜の日」は、全国青果物商業協同組合連合会など9団体の関係組合が、野菜についての認識を生活者に深めてもらいたいとうい目的で、1983年に制定した記念日です。『や(8)さ(3)い(1)』の語呂合せから、「8月31日」に制定されています。

 

                        (文:看護課職員 S)

2016年

8月

30日

異常気象は何かの前ぶれ?

こんにちは。

異常気象の話題が最近は珍しくなくなった感じがするのは私だけでしょうか?

特にこの夏の猛暑やUターンする台風。局地的な豪雨による甚大な被害の連続は、何かの前兆では?と感じてしまうほどです。

自然災害は避けようがないといいますが、こうした災害の背景には地球温暖化が影響していて、温暖化防止に向けた様々な取り組みが行われているものの、気象状況の変動はむしろ異常さを増しているように感じます。

それにしても今年の夏は暑かったですねー。頭の皿が割れそう~

 

                           (文:阿南)

                         

2016年

8月

29日

こんにちは。
だんだん暗くなるのが早くなり、夜は少し涼しくなってきましたね。

皆さんこの夏は楽しみましたか?
私はこの歳で初めて水着を買って海に行きました(*^^*)
蒲江の波当津海岸と延岡の下阿蘇海水浴場の2回行く事が出来ました。
浮き輪でプクプク浮いてる時間が長かったので、日焼けして体がヒリヒリしましたが楽しかったです(о´∀`о)♪
せっかく買った水着!
また来年も海に行きたいです(*´∀`)

                       (文:医事課職員 Y)

2016年

8月

26日

健康教室(8/17)

こんにちは。

暑い日が続きますね。

さて、今回は、久しぶりに健康教室を開催したお知らせです。(お知らせが久しぶりで、健康教室は定期的にやっています(^^)/)

先日(平成28年8月17日)、当院の管理栄養士の阿南さんが、野津町の公民館で「高血圧と減塩食」をテーマに、講師となって教室を開催しました。

(野津町では、同じテーマで4回シリーズとして場所(公民館)を変えて開催させていただいています)

教室の話の内容は、「高血圧とは?」「どのくらい高くなったら高血圧?」「食事は何に気を付ければよいのか?」「食塩を制限する工夫」等でした。

事前に「自宅のお味噌汁をお持ちくださ~い」とお知らせをしていたので、実際に会場にご持参いただいた自宅のお味噌汁の塩分濃度を測り、大変にぎやかな教室になりました。

参考までに、「薄味でおいしく食べられるための調理の工夫」としては、①だしを効かせる。②麺類はスープを残す。③漬物は少量。④減塩の調味料を使う。⑤醤油は、かけるよりつける。⑥スパイスで味にメリハリを。⑦カリウム食品を食べる。⑧みそ汁は具たくさん。⑨加工食品は控える。⑩薄味になれる。⑪食膳に調味料を置かない。⑫料理は温かいうちに。と説明がありました。ちなみに!麺類のスープには2~3gの塩分があります!

また、塩分1gの目安として、醤油小さじ1杯・減塩醤油小さじ2杯・コンソメ小さじ4/5杯・味噌小さじ1と1/3杯・ケチャップ大匙2杯・ウスターソース小さじ2杯の量になります。(小さじ=5cc 大匙=15cc)

高血圧の予防には1日6g未満の塩分制限を目指して、薄味に慣れ健康管理しましょう。

                             (文:筑紫)

 

2016年

8月

25日

写真集『大分市の昭和』が11月刊行予定です!

©樹林舎『大分市の昭和』の広告
©樹林舎『大分市の昭和』の広告

 

こんにちは。

 

上の広告は11月に出版予定の写真アルバム『大分市の昭和』のチラシです。日本各地の懐かしい写真を集めた写真集を出版されている樹林舎が企画された本で、大分大学・別府大学名誉教授の豊田寛三先生が監修されています。

 

豊田先生や樹林舎の担当の方が当院ホームページで回想法に役立つ大分の風景』のページをご覧頂いたことをきっかけに、大変光栄なことに私も一部のページを担当させていただくことになりました。今週に大分県立図書館内の先哲資料館で編集会議があり、執筆者の先生方と有意義で楽しい意見交換をさせて頂きました。いち郷土史マニアとして、御高名な豊田先生にお会いできたことがとてもうれしかったです。

 

出版は11月中旬予定だそうです。ご興味のある方はぜひご覧ください(^^)/ 

 

                                                             (文:森本)

 

 

2016年

8月

24日

久知良なごみ会の花壇(2016夏)

こんにちは。

4月にもご紹介しましたが、病院のすぐ近くにある「久知良なごみ会」の方々がお世話をされている花壇に夏の花が咲いています。(8月3日撮影)

心がなごみます。

後ろには、コスモスが秋が来る準備をしていました。

まだまだ、残暑が厳しいですが、季節は移ってきているようです。

                        (文:医事課職員 N)

2016年

8月

23日

夏の思い出

こんにちは。
まだまだ、暑い日が続いていますが、みなさん、いかがお過ごしですか?

先日、夏休みの思い出作りに、家族でプチ旅行に行きました‼

オアシスタワーホテルに泊まり、
次の日は、うみたまごへ‼🐠

何度行っても、子供たちは、大ハシャギです(*^^*)

人が多くて疲れたけど、楽しい思い出が出来ました🎵

長かった夏休みも残り1週間。

たまっている宿題を一緒に頑張ります‼🏠✏

                        (文:介護職員 A)

2016年

8月

22日

カラーで見る戦前の大分の絵葉書

手彩色された戦前の大分の絵葉書(明治末~昭和初期)。クリックすると拡大します。
手彩色された戦前の大分の絵葉書(明治末~昭和初期)。クリックすると拡大します。

 

こんにちは。上記はいずれも明治末~昭和初期に撮影された大分の名所を写した写真に手彩色で色を付けたお土産用の絵葉書です。いずれも当院で『回想法』に使用しています。

 

上段左:電車通り(手前に大分合同銀行:現大分銀行が見えます)

上段中:春日神社(昭和20年の大分空襲で消失する前の写真)

上段右:春日浦を走る別大電車

左:大分中学(現在の大分上野丘高校の旧本館)

中:大分県公会堂(旧大分県立図書館・現在大分アートプラザがある土地)

右:府内城(昭和20年の大分空襲で消失する前の写真)

下段左:大分港の風景

中:竹町通り(左手奥に旧大分銀行本店が見えます)

下段右:春日浦の夕焼け:慶長豊後地震による大津波後、府内藩主の竹中重利が1万本の松を植えた美しい松原が広がっています。

 

白黒やセピア色の古写真も風情があってよいですが、カラーで見る風景の方が当時の様子が実感できて素晴らしいですね。。。

 

                     (文:森本)

 

 

 

 

 

 

2016年

8月

19日

トキハ通り商店街の横断幕なう 祝三重中学!

 

こんにちは。

 

当院のご近所のトキハ通り商店街の横断幕が新しくなりました。三重中学校柔道部が大分県大会で優秀な成績を収め、8月17~20日に新潟で行われる全国大会と、宮崎で行われる九州大会に出場されることが決まったそうです。素晴らしいですね!おめでとうございます!!

 

三重中学柔道部の皆様のご健闘を心からお祈り申し上げます(^^)/。

 

                   (文:病院職員M)

 

参考サイト:

平成28年度 第47回全国中学校柔道大会(新潟県)

 

2016年

8月

18日

真夏の高崎山

皆さん、こんにちは❗
暑い日が続いています。夏バテしないように気をつけてくださいね(^-^)

先日、別府の花火大会を見に行く折りに、子どもが高崎山に行きたいと言うので行って来ました❗
私は20数年ぶりに…子どもは初めての高崎山自然動物園に行って来ました。

すご~く暑かったですが、おさるさん達は元気に過ごしてました。
生まれて間もない赤ちゃんのおさるさんに、子どもは『ちっちゃい、カワイイ❗』とはしゃいでました。

暑い中でしたが、意外にお客さんが多かったです。
昼寝してるおさるさんが、とてもカワイイ姿だったので写真を撮りました❗
癒されてください(*^^*)

                       (文:看護課職員 S)

2016年

8月

17日

涼を求めて

こんにちは!

暑くて何もしないのに夏バテです(^^;;

 

涼を求めて、考えた結果、本当に久々何年振りだろう?
トキハ本店に行ってきました。

入店したと同時にいつものいい香り。

 

買い物した後は、かみ風船に行きました。

子供が小さかった頃、もう15年以上になるだろうか。ふと、昔に戻った気がして.......。自分は歳をとったけど、お店は全然変わっていないですね。びっくりしました。

又、時間に余裕があれば新たな開拓、いろんな所を再発見したいと思ったところです(^_^)
                            (文:薬剤師 H)

 

2016年

8月

16日

目指すところは・・・?

こんにちは。

 

毎日、オリンピックのニュースで目覚める日が続いています。体操男子団体の金メダルは、とても嬉しいニュースです(^-^)

 

そんな中、面白い動画を見つけました!  体操と言っても、こちらは『男子新体操!』 演技してるのは男子高校生。曲に合わせ、6人が規定の姿勢を盛り込んで、演技する競技。

 

日本発祥のマイナーな競技ですが、とても競技熱が高く、男子新体操出身のシルクドソレイユ演技者もいるぐらいです。

 

インターハイでの演技と言えば、まじめに真剣にというイメージだったのですが、鹿児島実業高校の男子新体操部は、毎年 コミカルな 旬のものを取り入れた 振り付けや音楽で、真剣な(笑い)を追求して、記憶に残る演技をしているそうです。

 

初めて見たときは、面白すぎて 大笑いしました(^o^) 

 

2016年(今年)男子新体操インターハイ 鹿児島実業高校の演技を 動画でぜひ見てみてください(^-^) 楽しめると思います❗️

                     (文:看護課職員 O)

 

2016年

8月

12日

愛宕山

こんにちは。
残暑が続き、たまりませんね。

ここは延岡です。旭化成のデカイ煙突があり どうやって建てたんでしょう。
すぐ前の山が愛宕山です。出逢いの地と言われ 私の想像ですが、彼と一緒に肩を寄り添い 展望台から延岡の海、山と素晴らしい景色をみながらブラブラ、ラブラブといいですね。
そんな出逢いは、あるのでしょうか?

   (文:介護職員 G)

2016年

8月

10日

ゴーヤの緑のカーテン

こんにちは。

皆さんお元気でしょうか?

暑い夏がやって来ました!!

最近、家で育てていたゴーヤがいっぱいなりだしました。

まだまだ暑い夏が続きますが、体調に気をつけていきましょう。

       (文:看護学生 T)

2016年

8月

09日

「阿蘇うぶやま 御湯船温泉館」に行ってきました。

(御湯船温泉館のパンフレットより)
(御湯船温泉館のパンフレットより)

みなさん、こんにちは!!

毎日暑い日が続きますが、いかがお過ごしですか?

私、先日、用事で阿蘇に行き、「阿蘇うぶやま 御湯船温泉館」に行ってきました。何もない山の中ですが、もう風が涼しく、さわやかでした。

私が紹介したいのは、「お豆ふ」です。値段も安く、味もバツグン!どんな風に?といわれても「とにかくおいしい」としか言えません。ぜひ、ご賞味あれ!!

宿泊もできます。ぜひぜひ、行ってみてください!!必ず満足されると思います。

                          (文:看護課職員S)

御湯船温泉館ホームページはこちら

2016年

8月

08日

スタンフォード大学HPにある三重町地図で『ブラタモリ』してみました。。。

上:スタンフォード大学HPにある昭和7年の三重町地図©Stanford University 下:©Google Earth による現在の三重町
上:スタンフォード大学HPにある昭和7年の三重町地図©Stanford University 下:©Google Earth による現在の三重町

 

米国カリフォルニア州にあるスタンフォード大学は、アメリカでハーバード大学と並ぶ名門です。10年ほど前に訪問したことがありますが、キャンパスが雄大で美しく、医学から人文・歴史まで幅広い分野の研究と教育のメッカです。

 

スタンフォード大学のホームページには、戦前の日本各地の地図をアップしているサイトがあり、昭和7年(1932年)に作成された三重町の地図(5万分の1)も掲載されています。高解像度で掲載されているため、かなり拡大しても非常に鮮明で驚きました。写真上は昭和7年の三重町地図で、参考のために ©Google Earth による現在の写真を下に添付しました。昭和7年の地図で上の方に『高女校』と記載されているのが三重高等女学校で、後の県立三重高校・現在の藤華医療技術専門学校リハビリ館です。また地図左下の「縣農校」は県立三重農学校・現在の県立三重総合高校です。戦前の地図と現在を見比べると、昭和7年には三重町駅周辺から三重町市場を貫く日向街道沿いに集中していた町並みが、当時の田園地帯を中心に現在は住宅が国道や県道沿いに広がったことがわかります。

 

ここで、人気テレビ番組『ブラタモリ』のように昭和7年の地図で当院のある場所を辿ってみることにします。地図の左上の方にある三重町駅から南に伸びる道路から、現在の市場ロータリー周辺から広がる田園地帯を通り、高女校へ流れる三重川支流に架かる橋を渡ると、現在のみえ記念病院や豊後大野警察署がある一帯です。今のトキハ通り商店街を含め当時は田んぼが広がっていたのですね。この周辺は、戦前まで日本酒を作っていた久丸屋さんや、戦後に市場から移られた大石とうふ店さんが今も豆腐を生産されているように、良質な水が取れることで有名です。その100メートルほど南に『卍』の記号がありますが、今のエイトピア大野(豊後大野市総合文化センター)の西隣にある宝光寺でしょう。宝光寺は江戸時代の寛永11年(1634年)に創建され、臼杵2代藩主 稲葉典通公の妻 志保の方の菩提寺になった由緒正しいお寺です。

 

こうして米国の大学のサイトから、80年以上前の地元の地図で『ブラタモリ』するのは何か不思議ではありますが、楽しい歴史散歩になります。御興味ある方は下記サイトをご参照ください。

 

                      (文:森本)

 

参考サイト:

スタンフォード大学公式ホームページ「日本の戦前地図」

スタンフォード大学公式ホームページ「三重町」

スタンフォード大学公式ホームページ「大分市街」

 

NHK『ブラタモリ』番組公式ホームページ

 

 

2016年

8月

05日

とても怖くて面白かった映画『シン・ゴジラ』

©東宝 シン・ゴジラの映画チラシ
©東宝 シン・ゴジラの映画チラシ

こんにちは。

 

先日、新作映画『シン・ゴジラ』を見に行きました。私が子供のころ(30年以上前)に見たゴジラはキングギドラなどと戦う正義の味方でしたが、今回の映画は凶悪で見た目も怖かったのと、日本らしい対策会議の様子や『有害鳥獣駆除』の名目で自衛隊が出動するリアルさなど、大人にも楽しめる映画でした。俳優では竹野内豊さん(首相補佐官)や國村隼さん(自衛隊統合幕僚長)が渋くてカッコ良かったです。

 

小さな子供は怖がるかもしれませんが、今年一番のお薦め映画です!!

 

          (病院職員T2)

 

参考サイト:「シン・ゴジラ予告編」You tube 東宝MOVIEチャンネル 

 

 

2016年

8月

04日

三重町グッズ!

 

 

こんにちは。

 

最近、三重町グッズを発見したので買ってみました。写真のように三重町駅をモチーフにしたデザインで、名産の干椎茸と、駒打ち(こまうち)されたクヌギの木に椎茸が育っている様子が描かれています。JR九州グッズを作っている『赤い電車』と言う会社から販売されていて、値段は540円です。

 

ご興味ある方はぜひ(^^)/

 

                                                               (病院職員M)

 

参考サイト:アマゾン公式ホームページ

 

2016年

8月

03日

はじめまして、クロベエです。

こんにちは、
我が家の招き猫の、クロベエです。生まれて4ヶ月の男の子です。毎日帰りを待ってくれているので、家路に向かう楽しみが増えました。

飼い始めて気が付いたのは、当たり前ではありますが、責任を持って、大切に育てるということ。
今まで無頓着だったのですが、猫の病気も何種類もあるんですね。獣医さんにお世話になって、始めて知りました。猫にもエイズがあると聞いて驚きました!ここでも予防が大切だそうです。
ペットが健康を害すると、 一緒に暮らす人にも影響を及ぼすことが多く、ペットの健康を守ることで、同時に人間の健康も守ることになるんだと、知りました。
健康って、ほんとに大切だなぁとクロベエの毛繕いを見ながら、まるで人間の子供を育てているような気になります。命って不思議だなとも、思います。
猫の平均寿命は15年とか。(そのころ私はいくつかな、とこれは置いといて)、家族みんな、クロベエもふくめて健康で、長生きしてもらいたいな、と願っています。
健康長寿、開運招福、千客万来、ニャンニャンニャン‼️

                         (文:看護学生 G)

 

2016年

8月

02日

阿蘇に行って来ました。

こんにちは。

お休みの日に阿蘇の町まで、車を走らせてみました。

まだ、ところどころの家の屋根には青いビニールシートがかかったままでした。くまもんが出迎えてくれる道の駅阿蘇で地元で取れた野菜やお土産を買って帰りました。阿蘇神社は修復中でした。

阿蘇の皆さんも頑張っているなと感じました。私もこれから頑張ろうと勇気をもらいました。

       (文:看護課職員 F)

2016年

8月

01日

ツバメの巣

こんにちは。

十数年前から我が家の軒先や駐車場にツバメが巣を作っていました。

巣を作ってヒナがかえっても、蛇に食べられたり、落ちたりして、今まで1度も大きく育つことはありませんでした。

今年もツバメがやって来て、駐車場に巣を作りました。今年こそは無事育って欲しいと願うばかりです。

ツバメが来て、少したった日、巣の中からかわいいヒナが2羽見えました。今年は2羽かと思ったら、3羽、4羽。今年は4羽のヒナが生まれていました。毎朝、巣の様子を見るのが私の日課になっていました。

今は、親ツバメのような黒い羽根もできて、「もう少ししたら、飛び立つんだろうな。」と思います。その日が来ることを嬉しくも、悲しくも思えます。    (文:看護課職員 S)

2016年

7月

29日

トキハ通り商店街の横断幕なう

こんにちは。

 

当院のご近所のトキハ通り商店街の横断幕が新しくなりました。8月3日(水)に東京ビッグサイトで行われる第51回交通安全子供自転車全国大会に、大分県予選を勝ち抜いた豊後大野市立百枝小学校が出場するそうです。おめでとうございます!

 

大会の競技内容は、交通規則や自転車の安全な乗り方などを問う「学科テスト」、交差点の安全な走行など基本的な乗り方をチェックする「安全走行テスト」、S字走行やデコボコ道の走行などをチェックする「技能走行テスト」の3つが予定されているそうです。

 

百枝小学校の皆さんの健闘をお祈りいたします(^^)/ 

 

                                                    (文:病院職員M)

 

参考サイト:全日本交通安全協会『第51回交通安全子供自転車全国大会(予告)』

 

 

 

2016年

7月

28日

片岡鶴太郎展「還暦紅」

こんにちは。

片岡鶴太郎展「還暦紅」が5月13日から7月3日まで大分市美術館で開催されていました。

会期中に母と祖母に誘われ、観覧に行ってきました。

その日は、梅雨の晴れ間の日曜日で、たくさんの人が来館していました。

普段、美術館に行く習慣がなく、細かいことは全然わかりません。作品につけられているコメントを見ながら、作品に込められた意味を感じてきました。心がすーっとするようなすっきりするような、素敵な時間を過ごすことができました。

作品のレプリカはお高いので、ポストカードを記念に買いました。

大分市美術館には、これまで作品を見に行くのではなく、もっぱら「レストランひかり」に行くことが目的になっていました。その「ひかり」も、もうなくなってしまいましたし、これからは作品を見に行く機会を作っていきたいなと思っています。

                        (文:相談員 W)

2016年

7月

27日

採れたて新鮮なキウイはいかが?

こんにちは。

みなさん、この写真、キウイが2個に見えますか?

これは、先日、息子から送られた画像です。実は右側は生後2ヶ月の孫の頭です。毛の生え具合もちょうどキウイと同じくらいでしょ!思わず笑ってしまいました。

息子も生後、髪の毛が少なくて心配しましたが、今はフサフサです。

息子夫婦の仕事の都合上、我が家でよくお風呂に入れています。

日々成長していく孫を見ていると、つい笑みがこぼれます。この笑顔を絶やすことなく、これからも元気でいたいと思います。

                        (文:看護課職員 A)

2016年

7月

26日

坂の途中の家

こんにちは。

最近読んだ小説の紹介をします。

主人公は、小さい子どもを持つ専業主婦です。その彼女が、赤ちゃんを浴槽に落として溺死させてしまった女性の裁判の補欠裁判員に選ばれて、自分と被告人を重ね合わせて、自分で自分を追い詰めていってしまう・・・。という内容です。

私のまわりで裁判員に選ばれた人はいませんが、貴重な経験なので、やってみたいとは思っていますが、仕事を何日も休まないといけないのは、難しい問題です。

育児でノイローゼ気味になる人は少なくないと思います。誰か、不安な気持ちやグチを共感・共有しあえる人がいれば、緩和されるのかなと思いました。今まで、自分は妻に救いの手をさしのべられていなかったと反省もしました。

  (文:医事課職員 N)

2016年

7月

25日

甲子園の土は三重町産!

©阪神甲子園球場
©阪神甲子園球場

こんにちは。

 

昨日、第98回全国高校野球選手権大分大会の決勝戦が行われ、大分高校が鶴城高校に勝って甲子園出場を決めました。当院職員で大分高校の関係者の喜びはもちろんですが、私の友人が大分高校の教師をしていて、「うれしいけど、また寄付金集めや生徒の引率が大変やなあ」と話していました。まさに「嬉しい悲鳴」ですね。

 

日本の夏の風物詩でもある甲子園ですが、有名な甲子園の土はわが三重町の黒土が使用されているそうです。他に岡山県日本原、三重県鈴鹿市、鳥取県大山、鹿児島県鹿屋の黒土をブレンドしたものを、砂(甲子園浜、香櫨園浜社有地、瀬戸内海の砂浜、中国福建省より)を混ぜて、春は雨が多いので水はけをよくするために砂を多めに、夏は白球が追えるように黒土を多めにして比率を調整するそうです。

 

有名な甲子園の土に三重町産の黒土が使われていることは嬉しいですね。道の駅みえで、「甲子園の土の素(もと)」として販売したら売れるのでは?とつい考えてしまいました(^^;)。。。

 

                  (文:病院職員T2)

 

参考サイト:

阪神甲子園球場公式サイト『甲子園球場の黒土について教えてください』

 

 

2016年

7月

22日

蓮(ハス)の花

こんにちは。

先日、臼杵石仏の近くにある蓮畑にいきました。蓮の花が見頃を迎えていてとてもきれいでした。

7月31日まで「石仏の里 蓮まつり」

が開催されています。ぜひ、訪れてみてください。

花が開いている状態を見たい方は、朝行ってくださいね。

      (文:医事課職員 N)

参考:臼杵市観光情報協会

 

2016年

7月

21日

家族旅行

こんにちは。先日、家族旅行に行ってきました。午前2時40分、小4の長男起床。普段はねぼすけの彼に起こされ、いざ四国・中国家族旅行へ出発。臼杵からフェリーで渡り、四国へ上陸。そのまま高速を走って香川県のニューレオマワールドの遊園地へ。幼稚園児の長女はミニジェットコースターにはまって何度も笑顔で乗り、保護者同伴の為パパ・ママはぐったり。その後、ホテルの温泉に癒されました。翌日、瀬戸大橋から岡山、広島、山口と移動し、山口県のグリーンオアシスと言う温水プールへ。快晴の暑い天気で多くの家族連れがイモ洗い状態。しばらく遊んで山口市の湯田温泉で一泊。今の時期だけだと思う家族旅行。いい思い出作りになったかな。

                    (文:リハビリ課職員 S)

 

2016年

7月

20日

『真田丸』の長野県への経済効果が200億円超

写真上:©NHK『真田丸』 下:©信濃煎餅堂
写真上:©NHK『真田丸』 下:©信濃煎餅堂

こんにちは。

 

先日の日経新聞に、日本銀行松本支店がNHK大河ドラマ『真田丸』の長野県への経済効果を試算したところ、200億円を超えたことが報道されていました。

 

私も歴史マニアなので大河ドラマは毎年楽しみに見ています。『真田丸』は三谷幸喜さん脚本で、現代語を大胆に使ったり、史実と異なった破天荒な展開に当初は少し違和感がありましたが、娯楽番組として大変面白いです。

 

『真田丸』の舞台である、長野県上田市では、ドラマ中で有名になったセリフ『黙れ小童(こわっぱ)!』をモチーフにした煎餅が売られており、そのセリフを叫んだ俳優の西村雅彦さんがツイッターで紹介したこともあって、大変な人気商品になっているそうです。

 

わが大分県でも長野県の成功例に続き、『戦国最強の親子』として知られる、戸次道雪、高橋紹運、立花宗茂がいつか大河ドラマになって、地元や九州に経済効果をもたらしてくれたらいいなあと思っています(^^)/ 

 

                                                             (文:森本)

 

参考サイト:

日本経済新聞 2016年6月7日「真田丸」経済効果、県内200億円 

日本銀行 長野県における大河ドラマ「真田丸」の放映に伴う経済効果(PDF)

信濃煎餅堂公式サイト

西村雅彦さんSTAFF公式ツイッター『黙れ小童なう(笑)』

 

 

           

2016年

7月

19日

おいしいブドウ

こんにちは。

今年も、おいしいブドウを食べました。

年に1~2度行っているところで、場所は「ひ・み・つ」です。

いろいろな種類の甘~いブドウを食べることができました。

梅雨が明け、暑い夏がやってきましたが、皆さんもおいしいものを食べて、夏バテしないように気を付けてください。

                       (文:看護課職員 K)

2016年

7月

15日

うちのペットを紹介します。

こんにちは。

ペットを紹介します。
ウサギ目、ウサギ科。愛称ルナ♀です。
好きなものはドライフルーツで、嫌いなものはフローリングの床です。肉球がなく滑るため普通に移動出来なくなります。
意外な所は、ニンジンを食べないし、人の手や顔をよく舐めてきます。
いつも食べる寝る毛繕いをしていて毛並みはまさにラビットファー。臭いもなくモフモフしてカワイイですよ。

       (文:看護課職員 H)

 

2

2016年

7月

14日

 

もうすぐ収穫

こんにちは。

6/2のブログで紹介したミニトマトが、右の写真のようになりました。

脇芽を取ったり、雑草を抜いたりはしましたが、あまり手をかけずに育ってくれました。

実が色づいてきて、もうすぐ収穫できそうです。とても楽しみです。

   (文:医事課職員 N)

 

2016年

7月

13日

陶芸教室

こんにちは。

先日、地区の子供会で緒方の俚学の里に行ってきました。

今回は絵付け体験をしました。子供達はみんな、それぞれ好きな絵を書いて上手に仕上げました。
夏休みの工作も完了です。

    (文:看護課職員 H)

2016年

7月

12日

ラベンダー祭り

こんにちは。
先日、県民の森で開催された「ラベンダー祭り」に行ってきました。

小雨の降るラベンダー畑は幻想的で綺麗でした。カッパを着てハサミでチョキチョキと収穫をさせて頂き、その過程がとても楽しかったです。
来年も参加してラベンダーの香りに癒されたいと思います。
    (文:リハビリ課職員 K)

 

0 コメント

2016年

7月

11日

室内犬の危険性~大分県警察医会より~

©朝日新聞2006年5月26日夕刊(クリックすると拡大します)
©朝日新聞2006年5月26日夕刊(クリックすると拡大します)

こんにちは。7月2日に大分市で大分県警察医会学術講演会があり、福岡県警察医会会長の大木實先生と、九州大学法医学の池田典昭教授の講演をお聞きしました。

 

池田教授の講演「乳幼児の突然死」では、福岡県で起きた室内犬による小児への噛傷致死事件の2例についての報告があり、人と犬が室内で同居することが普及しつつある今の風潮に警鐘を鳴らされていました。

 

池田教授によると、人は高度な社会を築いた反面、一人では生きられない小児の期間が哺乳類の中で最も長く、放置されたら数日で死んでしまう脆弱さをもっているそうです。このため、元々狩猟犬であった室内犬と小児が一緒に生活することは大変危険とのことでした。

 

なお、インターネットで検索すると、例えば『新生児と室内犬は同じ部屋で生活しても大丈夫でしょうか?』というお母さんからの質問に対して、上記の池田教授のように実際の事故例を踏まえた答えではなく、「(ある匿名医師の解答):(自分も)住宅事情からワンコと赤ちゃんが同室で暮らしています。たまに、ミルクのいい香りのする赤ちゃんのお顔をペロリとしてしまったりしますが、すぐに消毒するようにしています。 今のところ我が子はとっても元気です! 」、などの楽観的な解答や説明が多かったことに驚きました。

 

インターネットの医療情報は玉石混交ですので、くれぐれもご注意ください。

 

                    (文:森本)

 

 

2016年

7月

08日

石原軍団の禁煙啓蒙と森永卓郎氏のダイエット

©石原プロモーション ©phizer
©石原プロモーション ©phizer

こんにちは。

 

左の写真は、2011年(平成23年)に作られた禁煙啓蒙ポスターです。広告期間終了後は撤去されていましたが、舘ひろしさんや石原軍団ファンであるスタッフがわざわざ取り寄せて(^^;)

しばらく院内に貼られていました。

 

このポスターのおかげをきっかけに禁煙治療を希望する患者さんが多かった印象ですが、テレビや映画などでタバコをカッコよく吸う俳優さんが禁煙CMに出た意外性もあって医療関係者の間でも評判になった広告でした。

 

最近では、経済評論家の森永卓郎さん(58歳)が、ダイエットのCMで体重90kg から約20kg を減らして、糖尿病の内服薬もインスリン療法もやめることができた宣伝が話題ですね。あくまで森永さん個人の1例報告ですが、有名人が達成した結果は社会にことさら大きな影響を与えるようです。

 

                    (文:病院職員M)

 

 

2016年

7月

07日

加藤病院広報誌に当院が紹介されました!

加藤病院広報誌『ゆうじんかい』平成28年6月号 (※クリックすると拡大します) 
加藤病院広報誌『ゆうじんかい』平成28年6月号 (※クリックすると拡大します) 

 

こんにちは。

 

竹田市の医療法人雄仁会 加藤病院(加藤一郎 理事長先生 竹田市竹田町)の広報誌『ゆうじんかい』平成28年6月号に、当院の取り組みが紹介されました。加藤病院は豊肥地区の大分県認知症疾患医療センターであり、認知症をはじめとした精神疾患に対して親身に相談に乗って下さり、患者さんを診て頂いているとても心強い専門病院です。先日、広報誌担当のスタッフの方々が取材に来られて、森本副院長が院内を案内してインタビューを受けました。

 

加藤病院のみなさま、大変ありがとうございました。今後ともご指導のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

                      (文:阿南・中村)

 

 

 

2016年

7月

06日

大分県の活断層と自然災害が少ない三重町

   ©日本政府 地震調査研究推進本部 のホームページより
   ©日本政府 地震調査研究推進本部 のホームページより

 

こんにちは。

 

4月から続いていた熊本・大分地震の余震がようやく治まりつつあるようでホッとしています。

 

先日、政府の地震調査研究推進本部のホームページを見ていたら、大分県の項目で上の図のように県内の活断層と数百年以上前から記録されてきた大地震の記録が掲載されていました。大分県は別府ー万年山断層帯が阿蘇熊本方面から四国の愛媛県からつながる中央構造線断層帯が1列になっていますね。

 

幸いに、当院のある豊後大野市には断層帯が見つかっておらず、よく言われることですが「三重町は大分県なのに温泉は出ないけれど、地震などの自然災害は奈良時代以降の記録を見ても少ない」理由が実感できます。

 

今後も地震や災害に十分気を付けて、油断なく日常を頑張りたいと思います。

 

                   (文:病院職員T2)

 

参考サイト:日本政府地震調査研究推進本部ホームページ「大分県」

 

 

 

2016年

7月

05日

春日大社からの手紙

こんにちは。

整形外科の下田です。

2か月ほど前のことですが、奈良にある春日大社から1通の手紙が届きました。

春日大社といえば、全国に約1000社ある春日神社の総本社で、みなさんも一度は観光で行かれて、鹿にせんべいをあげたことがあるのではないでしょうか?

手紙の全文を紹介します。

 

急啓 此度発生致しました地震による各地の被害が連日報道され、その甚大なる被害に只々驚くばかりでございます。

突然の地震に遭われました事、その心痛は如何ばかりかと拝察致しております。

諸事何かとご苦労が続く事とは存じますが、くれぐれもご自愛くだされます事をお願い申しあげます。

今も尚、各地で余震が続いておりますが、どうか大神様の御加護により一日も早く安心してお過ごし頂けます事をひたすらご祈念申しあげております。

先ずは右、取り急ぎお見舞い申しあげております。

                                  謹白

平成二十八年四月十八日

                    春日大社

                     宮司  花山院 浩匡

 

実は、私は昨年の春に、ここ春日大社に参拝いたしました。

春日大社は式年造替(20年に一度の修復大事業)の直前のようでした。

そこで、ささやかながら寄進を行ない住所・氏名を記帳しました。

おそらく、寄進をされた中で熊本県・大分県の参拝客に、このお見舞状が届けられたのだと思います。

この手紙を読み終わって感激するとともに大変ありがたく感じました。この手紙は、今も大切にしまっています。

 

2016年

7月

04日

アメリカの書店で見かけた日本のMANGA

©Rumiko Takahashi ©Shougakukan
©Rumiko Takahashi ©Shougakukan

こんにちは。先週に引き続いて米国でびっくりしたことをお話したいと思います。

 

米国の本屋に行って驚いたのは、英語に訳された日本のMANGA (漫画)が書店のコーナーを占拠していたことでした。アジア人が比較的多い西海岸の都市だったからもしれませんが、「ONE PIECE」 や「NARUTO」を愛読している米国人から『英語版が出るのは日本語の原版より遅れるから、刊行されてすぐに読める日本人が羨ましい!』と言われたことがあります。私が漫画を読んでいたのは、今から30年以上前の中高生のころで「ONE PIECE」 は日本語でも読んだことがありません。ただ、高橋留美子さん作の「めぞん一刻」は夢中で読んでいた記憶があり、米国の書店で英語版を見かけたときには思わず買ってしまいました。。。

 

私が中学生のころ、ハリウッド映画「TOP GUN(海軍パイロットの成長物語)」に憧れて、何度も見て英語の台詞を暗唱しました。おかげでネイティブから『お前の英語は軍隊調だな、、』と言われたこともありますが^^;)、MANGAをきっかけに日本に好印象を持つ外国人は多く、世界に誇れる文化だと思います。

 

                    (文:森本)

 

 

2016年

7月

01日

来年、『フレスポ豊後大野』が三重町に誕生!

ショッピングセンター「フレスポ豊後大野」建設予定地周辺
ショッピングセンター「フレスポ豊後大野」建設予定地周辺

 

こんにちは。

 

今年の4月にコメリの豊肥地区の基幹店であるコメリ三重店がオープンして、その周辺が随分と活気づいてきましたが、今度はショッピングセンター『フレスポ豊後大野』が現在の楽百市Seria や あすかうどんがある国道326号線沿いの田園地帯に建設されて、新しくケーズデンキやフレインができるそうです。オープンは来年の2017年1月10日予定とのことですが、三重町がさらに発展する計画が着々と進んでいることが嬉しいです。

 

私は大分市のフレスポ春日浦が大好きで、よく買い物をしていますがフレスポ豊後大野も楽しみです!大分県の『トカイナカ(都会+田舎の長所を併せ持つ地域)』である三重町から目が離せませんね(^^)

 

                     (文:病院職員T2)

 

参考サイト:ショッピングセンターフレスポ ホームページ