腎臓の検査について

こんにちは。

今回は、腎臓の検査について書きたいと思います。

腎臓は、握りこぶしほどの大きさで、腰骨のやや上、脊柱の両脇にあります。

主な働きとして、

①血液をろ過して尿として体内の老廃物を排出する。

②塩分と水分の排出量をコントロールして、血圧を調整する。

③体液量やイオンバランスを調整し、体内にミネラルを取り込む。

④血液をつくるホルモンを生成する。

⑤ビタミンを生成し、骨の生成を助ける。

 

腎臓が正常に機能しなくなると、体の様々な不調につながります。では、どんな病気になるでしょうか。

 

腎臓の働きが一定程度低下している、もしくは、尿タンパクが陽性である状態が3ヶ月以上続いている場合を「慢性腎臓病(CKD)」といいます。

成人の8人に1人はCKDと言われています。初期はほとんど自覚症状がありません。しかし、進行すると、貧血、夜間尿、むくみ、倦怠感、息切れ、脳卒中、心筋梗塞、腎不全といった重い病気につながるリスクが高いので、早期治療が必要です。(次回へ続く)

                                                        (文:検査技師)