放射線部門の
病院スタッフ日誌
2017年
12月
13日
水
めっちゃ楽しい!
こんにちは。
H29年12月9日早朝より病院の5人の職員と本日病院全体忘年会の景品を釣るため、蒲江の海上釣り堀に行ってきました。
私は約1年ぶりの釣りとなりました。1週間前よりリールに糸を巻き前日釣り具屋さんで情報を仕入れ餌を買い、ワクワクドキドキ遠足の前の日気分で床に就きましたが眠れません!
当日は風が少し強く寒い!防寒対策でいざ海へ!!!
ヒット!!!久しぶりのこの感触!グイグイ魚が引きます。結構大きめのシマアジでした。1番初めに釣り上げたのは私でしたが、後が続きません。そうこうしているうちに他の人がどんどん釣りあげます。
5人のうち2人は初心者!(写真上段左)しかもその初心者がたくさん釣ってくれました。
初心者2人はとても楽しそうでした。「めっちゃ楽しい!」薬剤師さんの言葉。
私はというと・・・一番釣れませんでした。とほほ
夜は忘年会、おいしい料理と毎年恒例のビンゴ大会。たくさんの景品、院長賞、今年はなんと釣りに一緒に行った副院長のたくさん釣った魚(写真中段)と初心者の薬剤師さんの釣った魚(写真下段)を景品として出していただきました。
私も運よく景品を頂くことができました。なんと申し合わせたかのような景品でした。(写真上段右)
頂いてから毎日、生えて来い!と使わせていただいております。効果がありましたら紹介したいと思います。
寝不足と楽しさで、テンション上がりまくりでいい一日でした。
(文:放射線技師 T)
2017年
8月
25日
金
家族で京都旅行へ~その3
こんにちは。
前回8/3のブログの続きです。
今回の旅行のメインの一つである清水寺に行ってきました。
車を降りお寺までのお土産屋さん通りを上がっていくのですが、大きな駅のラッシュ時のような人の多さ、暑さ倍増です。しかもほとんど外国人!しかもこの暑いのに着物着ているひとがちらほらいます。
お土産屋さんに目を奪われながら、家族とはぐれないように坂を上がっていきます。そうすると正門が見えてきました。
正門をくぐり、奥を見ると、、ん!何?!
平成の大改修中で、テレビ等で見る姿を拝見することができませんでした。
本堂の檜皮屋根の葺き替え工事中だそうでした。
皆さん旅行に行く際はよく調べていきましょう!
しかし改修中にもかかわらず、人の多さにはびっくりでした。しかもかなり暑かった!
(文:放射線技師 T)
2017年
8月
03日
木
家族で京都旅行へ~その2
次に晴明神社に行ってきました。
陰陽師の安倍晴明をお祀りしてある神社です。神社の前に着くと鳥井に金色に輝く社紋「晴明桔梗」が特徴的です。(写真左)いわゆる星形を一筆書きで書いたマークです。「晴明桔梗」、「五芒星」とも呼ばれているらしく、晴明公が創られた陰陽道に用いられる祈祷呪符のひとつだそうです。
鳥居をくぐり中に入っていくと一条戻り橋のミニチュアがあります。(写真右上)この橋には様々な言い伝えがあるらしく、平成7年に架け替えられ、現在も晴明神社から南へ100メートルのところにある堀川に架かっています。源頼光の四天王のひとり、渡辺綱が鬼女の腕を切り落とした場所としても有名です。また、現在でも「戻る」を嫌って嫁入りや葬式の列は、この橋を渡らないのが習わしです。逆に太平洋戦争中、応召兵とその家族は無事に戻ってくるよう願ってこの橋に渡りに来ることがあったようです。前の橋で使われていた欄干の親柱を境内に移し、昔の風情をそのままに「一條戻橋」を境内に再現しています。
桔梗の花がきれいに咲いていましたので写真を撮りました。(写真右下)
京都旅行の際にはぜひどうぞ。
(文:放射線技師 T)
2017年
8月
02日
水
家族で京都旅行へ~その1
こんにちは。
先日家族で京都に旅行に行ってきました。
息子が修学旅行で行った京都がよほど気に入ったらしく、息子の強い要望で京都に行くこととなりました。
京都と言えばまずは私たち放射線技師が一度は目にしたことがある医療機器メーカーの島津製作所の創業の地です。医療関係者でない方はあまりきいたことのない会社かもしれませんが、ノーベル化学賞を受賞した田中耕一さんの務める会社と聞けば、思い出す方もいるかと思います。
私どもの病院でもレントゲン撮影はもちろん島津製作所製の機器をたくさん使用しています。島津製作所創業記念資料館という資料館があると聞いて行ってきました。場所は京都市役所から歩いてすぐのところにありました。
島津製作所は医療機器はもちろんのこと、昔は学校で使用している試験管など理科の実験機材の製造や人体解剖模型の製造、マネキン人形を作っていた会社だと知ることができました。、「島津製作所」の二代目社長で島津源蔵さんは「日本のエジソン」とも呼ばれるような大発明家でした。島津源蔵さん日本で1番に放射線を発見、医療用に転換、X線装置を開発した方で、その時代の電源の安定と高電圧発生のために蓄電池も開発したらしく、島津源蔵さんのイニシャルはGS。あの「GSバッテリー」を作った方でした!いまさらながら島津製作所、すごい会社だと改めて思いました。
(文:放射線技師 T)
2016年
11月
22日
火
当院のCT検査について
こんにちは。
当院では2012年より16列マルチスキャンCTを導入しております。
超高精度、短時間で検査することができます。しかも検査した画像は主治医もみますが、放射線科の専門医も読影してダブルチェック体制です。検査した次の日の午後には読影結果も帰ってきますので、迅速かつ丁寧な結果説明を受けることができます。
もし体調不良や不安がある方、病院のほうへご相談をお待ちしております。
(文:放射線技師 T)
2016年
10月
19日
水
ブルーベリー
こんにちは。
先々月のことですが、当病院で働いている方よりブルーベリーをたくさんいただきました。
こんなにたくさんいただいたことは初めてで、いろいろスイーツを作りました。
まずはブルーベリーミルク。
ブルーベリー100g
牛乳 300㏄
砂糖 20g
すべて合わせてミキサーにかけます。皮が気になる方は茶こしでこします。
続いてブルーベリーパウンドケーキ(普通のパウンド型3つ分)
オーブンを180°に予熱しておきます。
ブルーベリー250g(お好みで)たくさんあったので、たくさん入れました。
ホットケーキミックス300g
バター 120g
砂糖 110g
たまご 4個
ブルーベリージャム 30g
① バターをレンジで溶かします。
② ①に砂糖を加えよく混ぜます。
③ たまごをよく混ぜます。
④ ②に③を少しずつ加えよく混ぜます。
⑤ ④にホットケーキミックスをふるいながら加え、底からすくうように粉けがな
くなるまで混ぜます。
⑥ ⑤にブルーベリージャムを加え混ぜます。
⑦ ⑥にブルーベリーを加えよく混ぜます。
⑧ 型に流しいれ180°のオーブンで45分ほど焼きます。
⑨ 竹ぐしを刺してみて粉がついてこなければOK
みなさんもぜひ、作ってみてください。
(文:放射線技師 T)
2016年
9月
07日
水
新大分駅(今頃ですみません)
こんにちは。
先日台風の影響で、子供の部活動や地区の行事が中止となり時間が空いたので、大分駅ビル周辺に家族で出かけました。
台風はわたくしの周りでは風もほとんど無く、恵みの雨となりました。
新しくなってから初めての大分駅ビルとなりました。ぜんぜん昔の駅の面影もなく、ただただびっくりでした。
たくさんの商業店舗、食事処、映画館までありました。ただ駐車場が始めどこにあるかわからず戸惑いました。駐車場の料金も駅ビルで買い物して、レジにて駐車券を提示すれば、何時間か割り引いてくれるシステムで、駐車場代もかからずに済みました。
子供の希望もあり映画を見て帰ることになり、「君の名は。」というアニメを見て帰りました。久しぶりに若い気持ちになりましたよ!ぜひ皆さんも駅ビルに足を運んでみてはいかがでしょうか?
(文:放射線技師 T)
2016年
6月
01日
水
誕生日のケーキ作り
こんにちは。
5月某日わたくしの4?回目の誕生日でした。
4?回もなると家族はお祝いなどしてくれません。
普段と同じ日常を送るのもさみしいので、趣味のケーキつくりでもしようと、冷蔵庫をごそごそ。
材料を見るとレアチーズケーキができそうだったので、作ることにしました。以下はそのレシピです。
材料:マリービスケット 80グラム
無塩バター 40グラム
卵黄 2個
砂糖 80グラム
牛乳 130ml
クリームチーズ 200グラム
生クリーム 150ml
レモン汁 大さじ2(お好みで量を調整してください。)
ゼラチン 5グラム
【前準備】クリームチーズと無塩バターは室温に戻しておきます。型は18センチです。
① 型にクッキングシートを敷いてビスケットを砕きバターとよく合わせて、
型にひいて固めておきます。
② 小鍋に卵黄と砂糖40グラム入れよく混ぜて牛乳を合わせよくかき混ぜなが
ら弱火にかけます。沸騰する直前で火を止めます。
③ クリームチーズをよく練り砂糖40グラムを加えよく混ぜます。
④ 生クリームを7分くらいに泡立てておきます。
⑤ ゼラチンに大さじ2杯水を加えふやかしておきます。
⑥ ②が熱いうちに⑤を加え、③を加えてよく混ぜます。
⑦ ⑥を裏ごしします。
⑧ 氷水にあてながら④と⑦を合わせてよく混ぜます。
⑨ ⑧にレモン汁を加えよく混ぜ、型に流しいれます。
⑩ 3~5時間よく冷蔵庫で冷やし完成です。
(文:放射線技師 T)
2016年
5月
17日
火
日曜大工
こんにちは。
ゴールデンウイークあっという間に終わってしまいました。
皆さんはどうお過ごしでしたか?
私は休みを利用して、日曜大工に挑戦しました。
リビングの前に目隠しを設置していたのですが、もう古く、風でグラグラ。倒れそうだったので、友人に手伝ってもらい新調することにしました。ちょうど三重町にコメリが新規開店し、オープン価格でかなり材料がお安くなっていたので、材料を調達し、大工作業に頑張りました。
まず、図面を書き、材料の選別、木材の加工、防腐処理、基礎づくり、組み立て、
友人の力により連休中3日間で出来上がりました。今回は屋根を付けて洗濯物が大量に干せるようにしました。いかがでしょうか?
(文:放射線技師 T)
2016年
2月
18日
木
滝尾百穴横穴古墳群
こんにちは。
先日息子の部活動の送迎で大分市立滝尾中学校へ行く機会がありました。
学校敷地内に入ると、グランドの横に無数の穴の開いた崖があり、近くにいた先生に「何ですかあの穴は?」と尋ねると古墳時代のお墓の遺跡だそうです。どこか海外の地形変動あとのようなこのような遺跡が大分県内にあるということにびっくりしましたし、全く知りませんでした。
詳しく調べると、古墳時代後期後半(6世紀)を中心に造られた集団墓だそうです。滝尾中学校グランドの東側に崖にあり、火山層の崖に大小75穴が上下四段に並んで掘られており、遠くから見ると蜂の巣のように見えてなかなか壮観です。入口の蓋は、崩壊してすでにありませんが、墓(穴)の構造をみると正方形・長方形の平面プランがあり、天井部分がドーム形・カマボコ形・鴨居表現をもつ妻入り家形などがあります。また、床面に棺台をもつものもあります。(ツーリズムおおいた観光スポット情報より)
(文:放射線技師 T)
『優勝しました!』
平成27年(2015年)3月18日(水曜日)
こんにちは。
3月11日(水)、清川町にてミニバレーボール大会が開催されました。毎年この時期に行われる大会で、参加するみなさんは、とても楽しみにしています。
ミニバレーボールという競技はバレーボールとソフトバレーボールを合わせたような競技です。ボールはソフトバレーのボール、コートはバレーボールのコートを使います。この地域独特のルールがあり、今回は、6人制、ネットの高さ215cm、男性ジャンプOKの大会です。
大会へ向けて、みえ記念病院の職員数名、毎週練習に励んできました。
全12チームの参加で真剣パートと交流パートとに分かれ、熱戦を繰り広げました。なんと5年目にしてやっと優勝することができました。大会会長さんより「あんただち、一番下手やったになあ!うまくなった!」とお褒めの言葉を頂きました。なんとこの大会には72歳の方が出場しており、ぼくらもその年まで頑張りたいと思いました。
(文:放射線技師)
『海上釣り堀にはまった理由 その7』
平成27年(2015年)3月17日(火曜日)
こんにちは。
2月17日の続きです。
いそいで4mの竿のクッションを取り、カラマンボウとスイベルを引っ張り抜き普通のサルカンに変えてクッションを取り付け、ハリスは4号、針は10号を取り付け餌はとりあえず、団子餌の定番生ミック!ちょうどはじまり時間となり仕掛けを投げ入れます。
開始30分、手を変え、餌を変え、ぜんぜん当りがありません。団子餌は一通り使いましたが、一向に当りがありません。すると青物が暴れだしました。生簀の中をぐるぐる回ります。子供たちや大人たちは興奮します。餌を秘密のカツオの切り身に変え、様子を見ますが全く当たりません。またまた秘密のイカに変えますが、当たりません。ルアーのようにしゃくって、リールを巻いてくると青物がすぐ真下まで追いかけてくるのが見えます。またまた興奮して餌を落して巻き上げます。またまた追いかけてきます。しかし食いません(>_<)そうこうしているうちに青物の姿が無くなりました。これはまずい今日はボウズか((+_+))
(次回へつづく) (文:放射線技師)
『海上釣り堀にはまった理由 その6』
平成27年(2015年)2月17日(火曜日)
こんにちは。
1月20日の続きです。
さあ準備です。時間がありません。もう7時40分(^^ゞ
8時から釣り開始なので、20分しかありません。椅子を取りに行き、バケツも取ってきて、自分の札をスカリに付け、竿袋を開けると3本入っています。
1本はシマアジ、鯛用4mの竿。この竿には3000番のリールに道糸5号のナイロン糸を巻いて、2,5号のクッション付重りをセットしています。
1本は青物用の3,6m少し硬めの竿。この竿には4000番のリールに3号のPEラインを巻いて、3号のクッション付重りをセットしています。
もう1本は調子に乗って2週間前に買ってしまった3mの短めの際狙い、柔目の竿、これには3000番のリールに安い6号のナイロン糸を巻いて、2,5号のクッション付重りをセットしています。
青物用の竿を今回初めて参加のうちの病院の看護師さんに貸して、そうそう餌も私が用意していました。みなさんに小分けにして配り、ようやく自分の席に戻ってきました。自分の4m竿を伸ばし棚を取ろうとクッションに重りを付け落すと、なんと浮きも一緒に沈んでいくではありませんか(・。・;!!!スイベルと道糸とのすべりがよくなくて一緒に沈んでいきます。これでは棚を取るどころか釣りになりません!やばい、もう一本の3mの竿を伸ばし、そのまま外海に投げます。やはり同じスイベルなので浮きも一緒に沈んでいきます。(―_―)!!時計を見るとあと2分で8時!!!やばい(・。・;始まってしまう!!!海上釣り堀は初めの1投目が結構釣れるのです。
(次回へつづく) (文:放射線技師)
『海上釣り堀にはまった理由 その5』
平成27年(2015年)1月20日(火曜日)
こんにちは。
12月29日の続きです。
さあ船に乗り込みいざ出陣!!!
釣り場につきました。
魚いるかな~?(朝はわかりませんでしたが、日が昇るにつれ、蒲江は海がかなり綺麗なため魚たちがかなり楽しそうに泳ぎ回っているのがよく見えました。)
自分の釣り場を決めるくじ引きです。この日の釣果を決定付ける2番目位に重要な決定事項です。一応貸切でしたが、みんな公平にくじ引きをしてもらいました。
私はくじ運が悪く5番くじでした。みなさん順番に自分が釣れると思う釣座につきます。
私は外海側の辺の事務所側を取ることができました。5番くじの割にはいい方かな?
(次回へつづく) (文:放射線技師)
『海上釣り堀にはまった理由 その4』
平成26年(2014年)12月10日(水曜日)
みなさんお久しぶりです。
12月23日(火)祝日に海上釣り堀に行ってきました!!!
今回はお友達と総勢11名と大人数で行ってきました。1か月前より予約をし、子供が遠足を待ち望むかのようにこの日を待っていました。 毎日釣り堀のブログ更新をチェックし、どんな餌で釣れているか、棚(水深)はどのくらいか、行きつけの釣り具屋にて情報を仕入れ、ついつい釣り竿を買ってしまい(^_^;)インターネットで釣り餌を仕入れ、準備万端!
ところが釣り10日前に嘔吐下痢にかかってしまい、3日寝込んでしまいました。職場の方々に大変ご迷惑をかけてしまいました。申し訳ないです。内心は「やばい~やばい~(-_-;)釣りに行けない、日ごろの行いが悪いのか?釣りに行く皆さんに迷惑をかけてしまう」・・・・とかなり焦りましたが、その週の週末には体調も万全に戻りました。
釣行2日前にはもえび(生きた淡水のエビ)と団子餌を買いに行き、前日にはきんぎょを買いに行き、準備万端!今回大人数なので餌をたくさんの種類を用意しました。団子餌を4種類、エビを3種類、きびなご、きんぎょ、川魚、あと個人的に秘密のイカ、秘密のイワシ、秘密のきびなご、こんなにたくさんの種類を用意したのは初めてでした。前日は20時半には床に就き、ほんと子供の遠足じゃないけど3回、目が覚めました。!(^^)!・・・・・
当日朝は三重町の空は星がキラキラいい天気!現地に到着すると真っ暗、この日は冬至の次の日。結構風が強い、かなり寒い!防寒着に身を包み、毛糸の帽子をかぶり、受付を済ませ、本日はA生簀!!!A生簀は船着き場に近い位置にあるため船の順番は最後の3番目。寒さに震えながら、心躍らせながら、ご来光を拝みながら船が来るのを待っていました。(次回につづく)
(文:放射線技師)
『海上釣り堀にはまった理由 その3』
平成26年(2014年)12月10日(水曜日)
こんにちは。
10月28日のブログの続きです。
2回目は昨年の6月でした。
前回(初めて、鯛一匹)のリベンジに燃えて、ネットでいろいろ情報を仕入れ、仕掛けは自分で作り、海上釣り堀用の竿まで購入し挑みました。しかしこの日は大雨。しかも風もかなり強く大荒れの一日でした。
パンツ、靴下までびしょびしょになり、6月というのにかなり寒くて、釣り堀の管理棟ではストーブをたいていました。そんな悪条件の中、浮に集中!!!しかし風が強く雨も強く全然あたりがわかりません。寒いし、雨は降るし、集中力が続きません。そんな中、気が付くと浮が無いではありませんか!!! 急いで竿を立て合わせると、これまた鯛とは明らかに違う引き!!!鯛よりももっと力強く引きます!!!おお!!!なんだなんだ!!上がってきたのは、これまた立派なシマアジです。
この日は残念ながら、このシマアジが1匹でした。シマアジ1匹だとお土産はありませんので、1匹のみです。こんな悲しいことはありません。餌か?仕掛けか?針か?棚か?もう完全にこの時には、はまってしまっていました。夢にまで出てきます。
仕掛けを大幅に見直すことにしました。ハリスはやはり細い方がよい!浮は感度の良いもの!針は金色か?黒色のものがよいのか?毎日早く釣り堀に行きたい欲求に駆り立てられます。しかし私のおこづかいでは、道具をそろえて釣り堀に行けるまで半年かかりました。
釣りはお金がかかります!!!
3回目は10月でした。やっとお金がたまり、過去2回のリベンジです。自分で仕掛けを考え、いろいろ試した結果、上の写真のような釣果でした。もう止まりません。
みなさんぜひ行ってみてください。ものすごく面白いですよ!釣れればですが。
(文:放射線技師)
コメント: 2
-
#1
!!!
躍動感万歳の記事ですね。釣りは子供が小さい頃少し行っただけですが、行ってみたくなりました(^-^)
-
サトウさま、コメントをありがとうございました。本記事を執筆した放射線技師にお伝えします。きっと喜ぶと思います。(^^)/
『海上釣り堀にはまった理由 その2』
平成26年(2014年)10月28日(火曜日)
こんにちは。
10月7日のブログの続きです。
昨年4月海上釣り堀に初挑戦!釣り竿を借りていざ釣り開始!!!
職場の人、数名と子供たちも一緒に行ったのですが、みんな結構釣れるのです。周りの人は次々とヒット連発!!子供にいたっては置き竿している竿にヒット!
私も頑張りましたが、鯛1匹でした・・・・・(T_T)/~~~
久しぶりとは言え、少しでも魚釣りを経験し、教えてもらいながらでも結構行っていたので、釣れなくてかなりショックでした。釣り時間もあとわずかな時にようやくヒット!久しぶりの手ごたえ!ギュンギュン引きます!ようやく鯛を一匹ゲット!この鯛が1キロ位ある立派な鯛で物凄く引きが強い!こんな引きの強い魚初めて釣りました。あの引きは中毒になります。
ボウズの人(まったくつれなかった人)には2匹鯛のお土産付で、しかもお土産を配った後で1匹釣れたのでその日は3匹鯛をゲットして帰りました。
帰ってお刺身、しゃぶしゃぶで食べましたがものすごーくおいしいのです。身はぷりぷり、魚臭さなんて全くありません。昼まで生きていて、新鮮そのもの!釣り堀スタッフの方が1匹1匹丁寧に〆て氷締めにして血抜きまでしてくれて、今まで食べた魚の中で一番と思いました。(次回へ続く)
(文:放射線技師)
『海上釣り堀にはまった理由 その1』
平成26年(2014年)10月7日(火曜日)
みなさんお久しぶりです。
放射線科からです。
私は社会人になってから初めて海釣りというものに出会い、いろいろなところに魚釣りに行ってきました。と言っても釣りの師匠がいて、すべてその師匠から前もって「次の釣りの仕掛けはこんな感じ」と図解で説明していただいていました。ゼンゴ(アジの子供)釣りから藻イカ釣り(生餌釣り、餌木釣り)、筏に渡してもらってクロ、チヌ釣り。
一番怖かったのは磯に渡してもらって青物を狙うという釣りでした。隣の船が見えなくなる瞬間があるほど、波が4~5mと高いときに、船を無理やり磯に着けて「今渡れ!!!」と怒鳴られるのです。船の先端は磯にしっかり固定されていますが、クーラーボックスや餌、大量の荷物を持ってその磯に降りないといけないときがものすごく怖かったことを思い出します。磯釣りをする方は当たり前ですよね!そんなこんなで結婚を機に釣りから遠ざかり10数年・・・。
同じ職場の方から「海上釣り堀っていうのがあるけど行ってみない?何も持っていかなくていいよ!お金とおやつ持ってきて!」と誘われ、昨年の4月に初めて行ってみました。道具は貸してくれます。餌は釣り具屋で団子餌や芝エビを買っていきます。(次回につづく)
(文:放射線科職員)
『海上釣り堀』
平成26年(2014年)9月16日(火曜日)
こんにちは。
私は昨年より海上釣り堀にはまっています。
海釣りをされる方は 海上釣り堀!!あんなの釣りじゃない!いけすの中の魚を釣って何が楽しい!!!なんて思っているのではないでしょうか?
海上釣り堀は、危険な磯や船釣りでしか釣れないような大物や、高級な物凄くおいしい魚が手軽に、トイレ付の安全な生簀の上で釣れて、家族で楽しめるのです。とは言っても行ってみないとあの楽しさはわからないと思います。少し料金が高めですが、ぜひ一度行ってみてください。
次回は「どうして海上釣り堀にはまったか」です。 ご期待ください。
(文:放射線科職員)